河川水難事故防止について夏休みの学校
子どものいない夏休み中は、普段できない校舎の修繕や安全点検を実施しています。
今週は、校舎の消防設備の修繕工事が行われています。 集会室、理科・家庭科室と工事が進み、今日は、職員室と校長室の工事です。 天井に穴を開けるので、ビニルシートで周囲を覆い、けっこうなドリルの音が響いています。 9月から、さらに安心・安全な環境での教育活動ができるように、この夏休みの間、この工事以外にも様々な工事や点検が予定されています。 暑い中での作業もあり、業者の皆さんに感謝です。 学校だより(7/20)
学校だより(7/20)をアップしました。
こちらから ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="164904">学校だより(7/20)</swa:ContentLink> 夏休み前集会
午後から気温がとても高くなってきたので、急遽、リモート集会に切り替えました。
最初に、交通安全標語優秀作品の表彰を行いました。 次に、校長、生徒指導、養護教諭が、夏休みに向けての話をしました。 話の中で問いかけをすると、あちらこちらの教室から反応の声が響き、子どもたちが、しっかり話を聞いていることが伝わってきました。 42日の夏休み。 元気に、楽しく過ごしてほしいです。 9月1日に会いましょう! 5・6年生 運動会に向けて
6年生が考えてきたダンスを、5年生に伝授していました。
夏休みが明けたら、すぐに全力で取り組むために リーダー達が始動です。 2年生 お楽しみ会
担任手作りのガチャガチャが登場した瞬間、子どもたちの目が輝きました。
やりたい遊びをガチャのケースに入れて ダンボールで作ったお金を入れてダイヤルを回すと・・・ 「ポトン」 出てきたケースを開けて、遊びが決まりました。 絵しりとりや伝言ゲームなどで盛り上がっていました。 楽しい時間を過ごすことができました。 5年生 お楽しみ会
パワフルな5年生は、お楽しみ会を運動場で行いたい!ということで、WBGT値が上がる前の1時間目にサッカーとバレーをやっていました。
最近は気温が高く、外で遊べる時がなかったので、とても嬉しそうな子どもたちでした。 3・4年生 お楽しみ会
3・4年生が合同で、お楽しみ会を開きました。
それぞれの学年で考えたゲームをして楽しみました。 ゲームの後は、お待ちかねの「かき氷」! 思い思いのシロップをかけて、大満足でした。 1・6年生 収穫祭
畑で育ててきたジャガイモやピーマン、スイカなどを使って、収穫祭を開きました。
水やりも支柱たても、6年生が1年生をリードして世話をしてきました。 今日の収穫祭も6年生が中心となって調理をし、1年生も嬉しそうでした。 スイカは6年生が切って、全校のみんなにもお裾分けをしてくれました。 とても甘くておいしかったです。 1年生、6年生の皆さん、ごちそうさまでした。 3・4年生 音楽
今日はとても暑いので、エアコンの効く図書館で音楽の授業をしました。
リズム打ちやボディパーカッションでは、先生の指示するテンポや曲にあわせて、手拍子をしたり、膝打ちをしたりしていました。 今月の歌「いろんな木の実」では、きれいな歌声を響かせることを意識して歌っていました。 笑顔がはじける音楽の時間です。 1年生 スイカの味見
1年生と6年生が一緒に育てているスイカが食べごろになってきました。
夏休みに入る前に、一緒に収穫祭をする予定です。 収穫祭の前に、畑にスイカの様子を見に行った1年生。 なんと、すでに割れているスイカを発見! このままではスイカが傷んでしまうぞ・・っということで、収穫祭前ですが、味見をすることになったようです。 自分たちで育てたスイカ。 甘くて、ジューシーで、ほっぺたが落っこちてしまった1年生なのでした。 科学研究説明会
「よし、がんばるぞ!」
「まだ、迷ってるけど・・」 思いはそれぞれですが、今年の夏休みに科学研究に取り組もうと考えている子どもを対象に、科学研究説明会を開きました。 昨年度の作品を例に、まとめ方の注意事項などを説明しました。 夏休みは、自分の興味のあることや不思議に思うことを、じっくりと追究できる時間があります。 多くの子どもにチャレンジしてもらいたいです。 6年生 運動会に向けて
6年生が、10月の運動会に向けて少しづつ準備を進めています。
今週は、応援団長を中心に、赤白それぞれの応援の踊りを考えています。 今日は、赤のポンポンで練習していました。 (白のポンポンももちろんありますよ!) 最高学年として、全校を引っ張っていこうと気合がはいっています。 4年生 水鉄砲を作りました
12日に続いて、ものづくりサポートセンターの先生方から水鉄砲の作り方を教わりました。
一人一本ずつ、竹に細工を施して水鉄砲を作りました。 できあがった水鉄砲を使って水遊び! 楽しい時間を満喫した4年生です。 スマホの適正利用について「豊田のルール4か条」
(豊田市青少年健全育成推進協議会・豊田市PTA連絡協議会からのお知らせ)
「豊田市小中学生がスマホを上手に利用するための『豊田のルール4か条』」チラシは、 以下のような場面でご活用ください。 ・親子間でのスマホ利用のルール作りの参考として ・親自身がネットモラルに関する知識をつけたいとき ・スマホにまつわるトラブルに関する相談先に迷ったとき など 子どもの健全育成においては、学校や地域の取組に加え、保護者の皆様のサポートが必要です。 家庭・学校・地域が一体となって、未来を拓く子どもたちを育てていけるよう、御協力をお願いいたします。 ■「豊田市小中学生がスマホを上手に利用するための『豊田のルール4か条』」チラシの内容を確認するには下記のファイルをご覧ください。 ↓ 豊田のルール4か条 7・8組 バスに乗って買い物をしてこよう
公共バスに乗って、足助町まで買い物に出かけました。
足助城を見学した後、お店に寄って買い物をしたり、おやつを買ったりしました。 途中、雨が降ってきましたが、無事に買い物をすることができました。 楽しい思い出とお土産を持ち帰ってきました。 通学団会
今日のわく2に通学団会を開きました。
4月からの登下校の様子を振り返ったり、夏休みの地域での生活について確認したりしました。 明日以降、今日の反省を生かして、さらに仲良く登下校できたらいいと思います。 4年生 空気鉄砲を作りました
理科で学習した「空気の性質」を生かして、空気鉄砲つくりに取り組みました。
ものづくりサポーターの先生方から、竹の細工の仕方を教わりながら、それぞれがマイ鉄砲を作りました。 出来上がったら、早速、玉をつめて撃ってみました。 はじめのうちは、思うようにとばなかった子どもたちでしたが、玉の詰め方や棒の押し方のコツをつかみ、最後は、的をめがけて勢いよく玉をとばすことができるようになりました。 3年生 サラダを作りました
畑で育てていたきゅうりやミニトマト、枝豆をつかってサラダを作っていました。
一人ずつ、自分で考えたオリジナルサラダです。 慎重に野菜を切り、美しく盛り付けていました。 自分たちで育てた野菜です。 おいしさもひとしおのようでした。 盆踊りの練習
則定自治区の盆踊り大会に向けて、踊りの練習に全校で取り組みました。
踊りの先生から踊り方を教わった文化クラブの子どもたちが踊りの輪の中心でお手本となり、そのほかの子どもたちは、外側の輪で、お手本を見ながら踊りました。 炭坑節やのりさだ音頭など4曲を楽しく踊りました。 まだまだ踊りたい子たちは、休み時間に集まって楽しく踊っていました。 4年ぶりの地域の盆踊り大会を楽しみにしている様子でした。 |