ほけんだより7月号7月3日 全校朝会校長先生から次のような話がありました。 一つ目は、人とのかかわり方についてのお話で、人の気持ちを考えながら、自分の気持ちを伝えるだけでなく相手の話をしっかり聞こうという話でした。 二つ目は、先日の上郷おいでんを例に地域の行事やボランティア活動に積極的に参加していこうという話でした。 そして、上郷地区では、「地域を愛し、人とのつながりを大切にして、明るく元気に自分らしく生きる子ども」を目指していることを伝え、そんな人になれるように生活していこうという話がありました。 畝部小だよりNo.7 7月3日号を掲載しました令和5年度 第4回 PTA総務委員会以下の議題について協議しました。 1.連絡事項 2.夏季下校時見守り活動について 3.運動会前の環境整備活動について 4.連絡事項 見守り活動へのご協力ありがとうございました。 これからますます暑くなります。 「給水ポイントで水分補給して帰って来てね。」と、ご家庭でも引き続きお声かけお願いします。 3年生 図工の授業
上郷地域バス(チョイソコにこにこバス)のデザインを考えて描きました。
これは、今年度、上郷・末野原地区を運行するチョイソコにこにこバスが2台新しくなるのでデザインの募集があり、これに応募していくためのデザインです。 自分でデザインを考えて、そのデザイン採用のバスが走っていたら素敵ですね。 6年生 理科の授業
実際に植物の茎の断面図を観察して、植物が水を吸い上げる仕組みを学習しました。
6月30日 5年生 算数の授業
5年生は、算数の授業を少人数で二つに分かれて行っています。今日は、割合の学習をしていました。写真のように少人数で授業を進めているので先生も一人一人をしっかり見ることができます。
2年生 理科の授業
いつも一生懸命育てている野菜の記録で図鑑を作っています。
3年生 食に関する指導
学校栄養士の先生に、3つのグループの食べ物をバランスよく食べる大切さを学習しました。
6月29日 4年生 自作かるたでカルタ取り
自分たちで作ったカルタでカルタ取りをしました。
上郷中学校区コミニティ・スクール連絡会議
上郷中学校区の上郷中学校、高嶺小学校、畝部小学校の3つの学校の地域学校共働本部の人たちが集まって、上郷中学校区でどのような子どもをそだてていくか、そのためにはどうすればよいかを話し合いました。
4年生 算数の授業
小学校の1学級の児童数は、国によって小学校1年から4年は、35人以下、それ以外の学年は40人以下と定められています。しかし、豊田市では、小学校1年からから3年は、30人以下、小学校4年生と5年生は、35人以下として、少人数で授業が行えるようにしています。本校の4年生は、33人の学級ですが、算数では、1クラスを2クラスにわけて少人数で授業をしています。
3年生 英語の授業
グループで好きな漢字を当てるクイズを英語でしていました。How many strokes?等、英語を使って画数を聞いたり、英語で他のヒントを聴いたりして、漢字を当てました。
2年生 音楽の授業
ピアニカでカッコウの演奏を練習しました。
2年生 国語の月例テスト
国語の月令テストを集中して解いていました。
1年生 音楽の授業
元気いっぱいにリズムをとっています。みんなの手拍子がそろってきました。
1年生 月例テスト
学習したことが、きちんと力になっているか確認するために月例テストを行っています。1年生もテストを頑張っていました。
教育相談
今日から、3日間、2時間目に教育相談を実施しています。ひとりひとりと学習面や生活面での相談にのれるように教育相談の時間を作り、実施しています。
6月28日 赤い旗(熱中症対策で運動場での体育と遊び中止)
朝、立証指導していると、挨拶のあとに「校長先生、今朝は、暑いけど、赤い旗は立っていませんか」と心配しながら、登校してくる子がいました。WBGTの値が、31を超えたり、気温が35度を超えると赤い旗がたち、外遊びもできません。子どもたちは、長放課に遊ぶのを楽しみにしているので、登校中から赤い旗が気になっているというわけです。
今日は、朝の放課は遊べましたが、2時間目の授業の後の放課から遊べなくなってしまいました。 しっかり睡眠をとり、水分をたくさんとり、熱中症予防を心掛けましょう。 6年生 体育の授業
タグラグビーを一生懸命練習していました。タグを取られない体の使い方を工夫していました。
|
|