5月18日 その7
4の2 算数です。
72÷3の筆算の仕方。 筆算の立て方(書き順?)ってどうなの? 1 72を書く 2 カーブの部分 3 上の横線 4 3を書く 物事には、定石っていうのがあるんだなあ。 5月18日 その6
4の1 道徳です。
授業も、真剣な名は試合ができていましたが、 話し合い体型(コの字型)になっているのが、うれしいなあ。 5月18日 その5
3の2 図工です。
水彩絵の具の混色。 素敵な色! 5月18日 その4
5の1 理科です。
発芽の条件さえそろえば… 2000年前のハスの種から、発芽したんだって。 2000年前ですよ。 ロマンです! 5月18日 その3
縦割り大縄跳び
やまももタイムにやったよ。 「僕たちのチームね、54回連続で跳べたんだよ!」 「すごいね。チームみんなで頑張ったんだね」 5月18日 その2
食育コーナー
栄養教諭の堀田先生の手づくりです。 ・体をつくる食べ物 ・調子を整える食べ物 ・エネルギーのもととなる食べ物 しっかり食べるとどんないいことがあるかな? 逆に食べないと、体はどうなっちゃうのかな? めっくてみよう!(と声をかけてね!) 5月18日 その1
校務主任の大口先生が側溝をきれいにしてくれています。
梅雨の前にきれいにしとくと、排水がいいですね。 ありがとうございます。 5月17日 その3
6の1 国語です。
世の中の出来事を知りたいとき、どのメディアを活用しますか? ・テレビ:画面と音声。番組の時間の枠があるので簡潔 ・新聞:紙面。多くの人で情報を確認している。くわしい。 ・インターネット:誰でもすぐに発信できる。検索してすぐに情報が得られる。 5月17日 その2
6の2 英語です。
Where do you live ? ・I live in Toyota in Japan. What school do you go to ? ・I go to Kano Elementary School. 5月17日 その1
5年生 算数です。
少人数です。 小数×小数のの計算の仕方の勉強です。 1Lの砂の重さは1.8kg。この砂0.3Lの重さは? 1.8 × 0.3 =0.54 ↓×10 ↓×10 ↑÷100 18 × 3 ==54 なるほどね。 5月11日 その11
6の2 総合です。
「猿投といえば…」 ヒカキンのユーチューブのチャンネルで、 初セリの梨をゲストと食べる場面が流れました。 豊田の梨。値段は… 書けません。 今年の6年は、猿投の梨を広めるのでしょう。 桃だけでなく、梨も特産ですね。 山内先生が見に来てくれたよ。 5月16日 その10
4の1 算数です。
72÷3の計算の仕方を考えよう。 10の束を使うよ。 10の束が7つ ÷3=2あまり1 10の束が1つ余る。 だから残りは12になって、 12わる3=4 答えは、24になるんだね。 5月16日 その9
4の2 音楽です。
「風の言葉」 口は卵の口だよ。 縦にあけるよ。 鼻が振動で響くような歌い方だよ。 5月16日 その8
5の2 英語です。
When is your birthday ? My birthday is December thirty-first. 5月16日 その7
6の1 社会です。
奈良の大仏はどのようにして建てられたか? 聖武天皇の時代 ・地震 ・病気(天然痘) ・大火事 ・大飢饉 ↓ 大仏に頼る のべ260万人の大工事 5月16日 その6
2の1 図工です。
「ひかりのプレゼント」 光を通しながら、模様を考えて、素敵なバックを作ろう。 黒板にいいことが書いてありました。 図工の約束 ・けがをしないように、先生の言うことよく聞く。 ・つくったものを大事にする。 ・人と同じものを作らない。 5月16日 その5
5の1 理科です。
「発芽に必要な条件は?」 空気のあり・なし 日光のあり・なし 適切な温度があるか・ないか さあ、実験していこう! 5月16日 その4
3年生と魁人先生との集合写真です。
ありがとうございました。 下は、この授業にかかわった先生方とハイポーズ! いいなあって声が聞こえてきそうだね。 5月16日 その3
3年生 走り方教室
もも上げ、つま先は、下げないよ。 上げるよ。地面をしっかりつかむよ。 じゃあ、もも上げして走るよ。 すごいよ。走り方が変わってきたよ。 5月16日 その2
3年生 走り方教室
ひじの角度は、ノートの角(直角) 掌に生卵を割らないようにやさしく握るよ。 振りは、腕が平行、掌の親指と人差し指で作った円で、覗けるくらいの高さまで降るよ。 さあ、まずは、速歩きだよ。 歩きは、地面から両足が離れることがないんだよ。 さあやってみるよ。 |