秋から冬へ、季節が進んでいます。

昼の校内放送

 放送委員が、昼の校内放送を行う準備をしている様子です。5,6年生は、全員が委員会に所属して、このように学校のために活動しています。
画像1 画像1

3の3社会「豊田市のよいところ発表会」

 調べた内容をもとに、グループで発表し合いました。発表する子は、地図やタブレットを示しながら、話していました。やはり、発表は、このように相手意識をしっかり持てると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3外国語活動「What's time is it?」

 「What's time」を使って、時刻を尋ねる表現に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の4生活「雨の日のおさんぽ」

 お散歩をしたときに、気づいたこと(発見したこと)を発表しあっていました。カエルなども見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2 部屋干し中

 教室に入ると、窓際に洗濯物が干されていました。部屋干しです。聞くところによると、昨日、家庭科の授業で靴下の洗濯をしたのだそうです。洗濯物があると、何だか一気に生活感が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6組&9組 国語

 それぞれ、自分の課題を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 鍵盤ハーモニカ講習会

 講師の方にお越しいただき、行いました。準備から手入れや片づけに至るまでを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2社会「高い土地のくらし 低い土地のくらし」

 教科書や資料集で調べていました。高い土地も低い土地も、その土地の特徴を上手に活用した暮らしが営まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信 6月30日号

 本日配付しました。ご確認ください。1年学年通信 6月30日号

帰国・出国児童生徒保護者懇談会のご案内

トンボ

 ビオトープには様々な生き物が暮らしてます。昆虫たちもそうです。最近、トンボもよく見かけるようになってきています。こうしたところからも、夏を感じられます。だんだん近づいてみたところ、何とか逃げられずに写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年ツルレイシ

 4年生が理科で育てているツルレイシ(ゴーヤ)は、ツルが巻き始めそうです。夏本番が近くなっていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3図工「おべんとう パーティー」

 粘土を使って、お弁当の中身を作っていきます。まずは、どんなおかずが入っているかをみんなで発表し合い、イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2書写「原 〜毛筆〜」

 「たれ」のある「原」という漢字を毛筆で書いていました。「たれ」の中に、3画目以降がうまく収まっていくようにするのは、4年生にとって、なかなか難題です。みんな、頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1図工「学校を楽しく 〜元気のお守り〜」

 紙粘土を使った作品を作っていました。様々な工夫が凝らされていて、カラフルなので、見ていてハッピーな気分になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2外国語活動「How many?]

「Houw many?」を使った表現を使って、会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1国語「防災ポスターを作ろう」

 調べた内容を整理し、割り付け(レイアウト)を考えながら、ポスターにまとめていきます。全面的に学習用タブレットを活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2生活「夏野菜の観察」

 夏野菜の観察記録をとっていました。学習用タブレットも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 書写

書き順や点の方向など、これまで学習したことを思い出しながら丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲の生長

 6月上旬に田植えをした田んぼ。かなり、稲が成長してきています。そして、オタマジャクシも相変わらず姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 全校集会

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業