学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

10/16(月) 1年生 心磨き活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 14(土)、15(日)に行われた挙母祭りの清掃を1年生で行いました。道路にはたくさんの紙吹雪で色鮮やかになっていましたが、それを一つ一つほうきや手で回収し、とてもきれいになりました。また、紙吹雪だけではなく、道路に落ちているごみなどもすすんで拾い集めている生徒もたくさんいました。
 地域の方から、「挙母祭りが始まる前よりもきれいになった。ありがとうございます。」という感謝の言葉もいただきました。直接感謝されるとうれしいですね。

10/17(火) 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/17(火)に読み聞かせがありました。自分から絵本を読む機会は減ってしまうので、読み聞かせで知らなかった本と出合う機会はとても貴重です。生徒が聞き入っている姿が見られました。読書の秋です。いろいろな本に親しんでほしいと思います。

10/13(金)2年生 体育祭綱引き予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭で行われる綱引きの予選を行いました。生徒たちは各々のクラスで一生懸命に声を掛け合い、白熱したムードで行われました。本番では今回行われた結果による最終順位決定戦を決める試合を行います。勝利をつかむために必死に練習を重ねております。応援よろしくお願いします。

10/13(金) 3年生 綱引き予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/13(金)の4限目に綱引きの予選が行われました。全クラス総当たり戦で体力的にも大変な1時間でしたが、どの学級も最後まで諦めることなくがんばっていました。体育祭当日は、それぞれの順位を決める戦いが繰り広げられます。当日は、より熱い戦いが見れることを期待しています!

10/13 (金) 1年生 綱引き予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、綱引き予選を行いました。生徒たちは初めて全クラスと総当たりで対戦し、熱戦が繰り広げられました。学級一丸となり、団結力を高め、勝利のために頑張っています。
 戦った後に握手があるなど学級の壁を越えた絆もより強くなっていると感じます。
 朝は肌寒くなってきましたが、日中は熱い日が続いています。体調管理が難しくなっています。来週に控えた体育祭に向け、万全の体調にしましょう。

10/6 (金) 2年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭練習に力が入ってきました。練習の成果が表れてきており、クラスの団結力も上がってきました。体育祭本番まであとちょうど2週間となりました。この2週間で、どうにかしてクラスで協力して取り組めるかが大切になってきます。あと2週間頑張りましょう。

10/4(水) 3年生 縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/4(水)に体育祭の縦割り練習が行われました。応援のかけ声や歌も決まり、3年生が1,2年生を引っ張りながら練習を進めることができました。どの団も大きな声をだしている姿から、体育祭に向けての盛り上がりを感じました。まだまだ体育祭まで練習は続きます。これからも頑張る姿を見られることを楽しみにしています!

10/3(火) 1年生 体育祭学年練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/2(月)から体育祭日課に入りました。20(金)の体育祭に向けて、本格的に練習が始まったことを実感しました。
 初めての学年練習で、全員リレーと台風の目の入退場の確認を行いました。メリハリのある行動ができました。
 体育祭の練習だからというわけではなく、日常の学校生活でもメリハリのある行動ができることを期待しています。

9/29(金) 3年生 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/29(金)の6時間目に結団式が行われました。体育祭に向けて団ごとに士気を高めました。応援や各種目の作戦などを一生懸命考える姿がとてもよかったです。またスタッフ活動も始まっています。最後の体育祭に向けて悔いの残らないように全力を尽くしてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31