豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

9月29日 中秋の名月

画像1 画像1
 理科の授業などで、子どもたちに中秋の名月の話をしました。今日は快晴ですので、きれいな満月が見られると思います。おすすめは、月が地平線に出てきたときです。地平線付近の月は錯視で大きく見えます。今日は午後7時ごろに見られると思います。時間があれば、安全に注意して、中秋の名月を見てくださいね。
 写真はアプリstellariumの画像です。豊田市の今日の午後7時ごろの空を表しています。

9月28日 行事食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、写真のように行事食献立でした。明日が「中秋の名月」のため、月見だんごやさといもコロッケなどが給食に出ました。季節の行事を知り、関連したものを食べることは人生に彩りを与えてくれますね。

9月28日 6年2組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月と太陽の単元を学んでいます。地球、月、太陽の位置関係をARを活用して観察し、月の満ち欠けについて学びました。子どもたちは、学習用タブレット上にあらわれる太陽などに感動しつつ学んでいました。

9/26 1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が交通安全センターへ校外学習へ行ってきました。
 横断歩道の渡り方や遊歩道の歩き方を楽しく学ぶことができました。

9月26日 4年1組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、雨水が地面にしみこむかどうかを実験で確かめました。運動場の土と砂場の砂…どちらが早くしみこむでしょうか?

9月25日 3年1組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、遮光板を使って太陽を観察しました。子どもたちは、太陽の形がはっきり見えることに感動していました!

図書館ボランティア

画像1 画像1
 図書室の本を入れ替えるために、ラベルをはがす作業が行われています。今日は保護者の方がボランティアとしてお手伝いに来てくださっています。

9/22 4年生エコの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がエコ大臣をお招きし、エコの学習をしました。実験をしたり、パンフレットを読んだりして、地球温暖化について考えました。

9月14日 保健委員の活動

画像1 画像1
 トイレの様子です。見やすくまとめられたポスターと整頓されたスリッパ…保健委員の人が発表ノートを活用して作ってくれました。子どもたちの力で生活を向上させる、とてもすばらしいですね!

9月14日 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日も、読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。絵本や紙芝居などを読んでいただきました。子どもたちは、読み手の方を見て、真剣に聞き入っていました。ボランティアの方々、いつもありがとうございます。

9月13日 5年1組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、理科の授業で双眼実体顕微鏡を使用しました。身近な文房具などを観察することで、楽しく双眼実体顕微鏡の使い方を確認することができました。子どもたちからは、「すごい!」「先生見て!」「こんな風に見えるんだ」「こっちも見て」などの声が聞かれました。主体的にものを観察する姿に感心しました。これからも、子どもたちの五感に訴える実験や観察をしていきます。

無門福祉会との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
789学級は、無門福祉会の方と交流をしました。自己紹介3択クイズや野菜クイズを楽しんだ後、ポットに菜の花の種まきをしました。美味しい菜の花が収穫できるよう、頑張って育てます。

9/12授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天候の中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。4月に比べて、成長を遂げた姿をご覧いただけたと思います。
 自家用車でお越しくださった保護者の皆様、お越しになった際もお帰りの際も、たいへんな混雑でご迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。

9月12日 4年1組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の終わりの生物について学んでいます。ツルレイシとサクラの様子を観察しました。学習用タブレットで写真を撮影し、それを基にノートにスケッチをしました。
 ツルレイシの実やオレンジ色になった実などを興奮気味に教えてくれました。また、カマキリを発見していました。この写真にカマキリがいます。見つけられましたか?

9月11日 4年2組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では、星の明るさや色の単元を学んでいます。今日は、天体シュミレーションアプリを活用して、星や星座などを調べました。プラネタリウムのような星の見え方に感動する子どもたちの姿が見られました。

9月8日 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが、自分の体に興味をもち、自分の体の成長を感じることを目的に身体計測を行いました。今週1週間かけて、全クラスで実施しました。すばらしいなと感じたことは、身体計測を待っている子どもたちが、静かに整然としていたことです。これからも、体と心の成長を見守っていきます。

9/7 前期最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、前期の委員会メンバーで集まる最後の日でした。
 各委員会で前期の反省を行っていました。中には、後期のメンバーへのアドバイスをまとめている委員会もありました。
 前期はまだ1か月ほどあります。もう集まることはありませんが、後期のメンバーにバトンタッチするまで各自が責任をもって活動を続けていきます。

9/6 5年生 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北京五輪ソフトボール競技の金メダリスト馬渕智子さんをお招きし、夢の教室が開かれ、5年生が参加しました。
 1時間、体育館でゲームに取り組み、汗を流したあと、もう1時間は教室で馬渕さんのこれまでの人生を伺いながら、児童たち自身についての夢について考えました。また、最後は全員金メダルに触らせてもらいました。
 とても楽しく、充実した時間となりました。

9月6日 6年2組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、「生物どうしの関わり」の単元を学んでいます。今日は微生物の観察を行いました。顕微鏡を使って、教員で用意したプレパラートとメダカ池の水から作ったプレパラートを観察しました。上手に顕微鏡を操作して、ミジンコやボルボックスなどを観察しました。あまりに、きれいにピントを合わせていたので、思わず写真をとらせてもらいました。これからも、五感を使って楽しく理科をすすめていきます!

9月5日 4年1組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、「星の明るさや色」の単元で星や星座について学んでいます。今日は星座早見の使い方を学び、今日の午後8時にさそり座やわし座が見られることを発見していました。どの子どもたちも興味津々で星空を調べていました。私も今日、夜空を観てみたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 みまもり隊活動日
10/5 就学時健診 12:45下校
10/6 前期終業式、5時間授業 14:30下校
10/10 後期開始

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針