10月3日(火)2年生 音楽科の授業の様子
自分たちの合唱曲に合わせて、呼吸法の練習を行っていました。
お腹に手をあて、自分の息継ぎも含めた呼吸の様子を確認します。 「スースースー」という静かな音の中にも、学級の息を合わせようとする気持ちが伝わってきました。 10月3日(火)3年生 外国語(英語)科の授業の様子
教科担任と対面してのspeakingテストを実施していました。
始まる前の緊張した面持ち、終わった後のほっとした表情が印象的でした。 10月3日(火)1年生 後期認証式の様子
今朝の校長室で行われた1年生後期認証式の様子です。
前期の仲間の思いを受け、1年の後半を担う室長として、学級の中心となって取り組んでいきたいという思いが伝わる表情、返事でした。活躍を楽しみにしています。 10月2日(月)合唱実行委員会 熱く始動!
帰りのST後、体育館には思いいっぱいの42名の合唱実行委員が顔をそろえました。
実行委員長を決める場面では、3年生が率先して立候補。自分たちの行事のために、自分がまず思いをもって動こうとする姿でした。本当にかっこいい姿です。 自分たちの行事だからこそ、自分にできることは何かを考え、周りにはたらきかけ、人のつながりを紡ぎながら、3週間後を見据え始めている実行委員のみなさん。豊南中生がこうして、それぞれに思いを育てていく薔薇祭です! 10月2日(月)2年生 音楽科の授業の様子
響き合う歌声が聴こえてくる音楽室をのぞくと、2年生が練習真っ最中でした。
本時のめあては、それぞれのパートが担う旋律の役割を考えて、響き合いを学級として生むことのようです。歌詞や音程をとる段階から、次のステップへ高め合っていく生徒たちの様子が歌声から伝わってきました。 10月2日(月)1年生 音楽科の授業の様子
合唱曲の歌い終わりの余韻について、表情や姿勢も意識した練習をしようと取り組んでいます。
「曲が終わるまで、しっかり気持ちを表していこう」と、教科担任のアドバイスをすぐに自分たちの合唱に取り入れようとしています。 音が止み、指揮者が手をおろした瞬間に見える景色を想像してみるのもすてきです。 10月1日(日)地域の一員として活躍する豊南中生6
日常生活の中での気づきを自分の言葉で発信する青少年の主張。今年の豊南コミュニティ会議主催の主張発表に、3年生の3名が選出されました。
豊南ふれあい祭では、豊南コミュニティ会議の会長から感謝状が授与されました。代表者3名の主張作文の発表の様子は、今後、地域内で動画配信されます。動画を視聴することができる案内チラシがお手元に届きましたら、ぜひ3名の想いにふれていただければと思います。 3名のみなさん、おめでとうございます。 10月1日(日)地域の一員として活躍する豊南中生5
今年の豊南ふれあい祭では、ボランティアとして参加する以外にも、3年生の総合的な学習の時間の学び「地域貢献活動」の一環として、活動する3年生の姿も見られました。
用意されているブースでのお手伝いとは別に、ブース内容から「どのような活動であれば、地域の方が喜んでくれるものになるか」「どのような準備が必要になるか」と、一から活動内容を検討し、準備を進め、今日の日を迎えました。 初めての経験、地域の方とのふれあいも最初は緊張感いっぱいでしたが、親子連れなど、多くの地域の方とのふれあいを通して、やりがいを感じ、精いっぱい活動する3年生の姿がさわやかでした。 10月1日(日)地域の一員として活躍する豊南中生4
一緒に活動される地域のスタッフの方からは、「気持ちよく動いてくれるから、助かるよ」「中学生が一緒に活動してくれると、活気があって、我々も元気になるよ」と、人とのつながりを感じるあたたかいお言葉もいただきました。
10月1日(日)地域の一員として活躍する豊南中生3
地域の方と一緒に、地域の行事を作る側に。
そんな想いで、昨日の準備も含めて60名を超える多くの豊南中生がボランティアとしても参加していました。地域の方と一緒に、地域の方の笑顔をつくるお手伝いを、笑顔いっぱいで行う豊南中生の姿がすてきでした。 オープニングセレモニーでは、豊南中生によるボランティア宣言もさわやかに行われました! 10月1日(日)地域の一員として活躍する豊南中生2
オープニングセレモニーでは、和太鼓部が勇壮な演奏を披露し、会場に集まった地域の方たちの心をぐっと惹き込みました。演奏に聴きほれ、2曲の演奏後も、「もっと聴きたい!」という思いが沸き起こります。
「ブラボー!!!」 演奏後にあったかいかけ声が、会場から和太鼓部へ投げかけられました。 10月1日(日)地域の一員として活躍する豊南中生1
10月最初の日曜日。豊南交流館では、豊南地域の方の交流の機会として、芸術の秋にふさわしい文化の風薫る「豊南ふれあい祭」が開催されました。
この豊南ふれあい祭には、学習や部活動の一環として、またボランティアとしても多くの豊南中生が活躍しました。その姿を紹介します。 こちらは、家庭科部の作品展示です。2年生は手縫いによる浴衣を、1年生はテディベアのぬいぐるみを展示しています。 「全部手縫いで作るなんて、すごいことだなあ」 「どれも、それぞれの味が出て、すてきな作品だね」 展示ブース前では、地域の方から、こんな声が聞こえてきました。 9月29日(金)教師も生徒の姿から学び続けます
5校時の1年2組の研究授業をもとに、生徒下校後、教科領域等指導員の先生を講師に招き、私たち教師も学び合う時間を過ごしました。
生徒たちの前向きな姿に触発され、教師のグループワークも活発に意見が交わされます。その根底にあるのは、「生徒たちが楽しい、学びがいがあると思える授業を、生徒たちと一緒に創り上げていきたい」という熱い想いにほかなりません。 生徒たちとともに創り上げる授業をやりがいにして、教師も学び続けています。 9月29日(金)1年生 総合的な学習の時間がホットです!
1年生の総合的な学習の時間は、「広めよう豊南中の宝物 見つけよう地域の魅力」として、豊南中の魅力や自分たちを支えてくださる地域の方々への感謝の気持ちを伝えていく手段として、豊南中の象徴である薔薇を生かした作品づくりを進めています。
金曜日の5校時、1年2組の教室では、自分たちの進めている制作に対して、学級の仲間同士でアドバイスをしたり、そのアドバイスを受けてさらに魅力ある制作につなげていくための改善策を班の仲間と熱心に練り合ったりしました。 学習用タブレットのPadletを活用した自分の考えをしっかり出し合う姿、自分たちの想いをカタチにしていくために、どこまでできていて、何が足りないのかを仲間と一緒に考え合う姿。教室内は担任とともに生徒たちの想いが熱く関わり合う時間となりました。 まだまだ追究の途中にある学び。この後の学びの中で、1年生がどのような想いを自分の中に育てていくのか、その学びの過程、想いの積み上げに、ますます目が離せません! |
|