本年度の水泳指導について
本日、配付しました。ご確認をお願いします。
本年度の水泳指導について
【お知らせ】 2023-05-16 16:07 up!
6の2算数「文字と式」
80円の鉛筆何本かと、70円の消しゴムを1個買います。このことについて、鉛筆の本数をx本、全部の代金をy円として、その関係を式で表します。みんな、表を作りながら、真剣に考えていました。こうして、じっくり考える力、じっくり考えることができる力が、子どもたちには大切です。
【各学年から】 2023-05-16 15:57 up!
4の2理科「天気と気温」
理科学習ノートやプリントを使って、学習のまとめに取り組んでいました。学習用タブレットも使いますが、こうした「紙」もまだまだ使います。それぞれの良さがあります。
【各学年から】 2023-05-16 15:38 up!
1の2算数「10までのかず」おさらい
先週の金曜日、算数のおさらいをしているときの授業の様子です。2人の先生で行っています。2人で行うことで、より個々に寄り添った支援ができます。このように、1年生では、原則として、1週間に2回、2人の先生で行う授業があります。
【各学年から】 2023-05-16 15:18 up!
1の3国語「ひらがな」
【各学年から】 2023-05-15 10:55 up!
PTAバザー ちらし
本日、実家庭に配付しました。ホームページでは、カラーでご覧いただけます。
令和5年度 PTAバザー注文販売チラシ
【PTA活動】 2023-05-15 10:54 up!
2年学年通信 5月12日号
本日配付しました。ご確認ください。
2年学年通信 5月12日号
【各学年から】 2023-05-12 16:02 up!
1年学年通信 5月12日号(うら面)
【各学年から】 2023-05-12 16:00 up!
1年学年通信 5月12日号(おもて面)
【各学年から】 2023-05-12 15:59 up!
4の3体育「ボール投げ練習」
ボール投げの練習をしていました。まもなく、体力テストが予定されています。
【各学年から】 2023-05-12 15:20 up!
6の3音楽「歌詞を味わいながら歌おう(翼をください)」
「翼をください」を歌っていました。気持ちよく歌えるって、とてもいいですね。(この記事は、以前にアップしたものですが、誤って「3年生」にアップしてしまったため、「6年生」アップしなおしました。)
【各学年から】 2023-05-12 15:17 up!
1の4国語「テスト」 テスト隊形への移動
初めての国語のテストだそうです。内容はひらがなです。まずは、テストをするための隊形に机・椅子を移動させます。安全に速やかに移動できました。
【各学年から】 2023-05-12 15:05 up!
1の1算数「なんばんめ」
前から何番目、後ろから何番目…と数えます。順序数としての数になります。
【各学年から】 2023-05-12 14:57 up!
教育相談(6年)
【各学年から】 2023-05-12 14:46 up!
教育相談(3年)
【各学年から】 2023-05-12 14:44 up!
5の3 前進テスト
5月前進テストを行いました。漢字は、はねやはらいに気を付けて書きました。算数は、計算間違いをしていないか確認もしました。
【校長室から】 2023-05-12 14:09 up!
5の4体育「リレー」
リレーの練習をしています。バトンをどう渡すかで、タイムがかなり変わります。
【各学年から】 2023-05-11 18:26 up!
8組算数
【各学年から】 2023-05-11 18:23 up!
3の2算数「わり算」
わり算を使った文章問題に取り組んでいました。こうした問題を解くことで、学んだ知識を活用する力は向上していくはずです。
【各学年から】 2023-05-11 18:14 up!
6の3社会「内閣のはたらき」
内閣の働きについて、考えていました。こうした学習をきっかけに、政治に興味をもっていけるといいですね。
【各学年から】 2023-05-11 18:09 up!