9/14(木)生活について
 28C、27Cの教室の様子です。学級のリーダーがこれからの生活について、皆に共通理解を図っています。寒くなるにつれて、朝中の生活で行って良いことと、気をつけることについて、具体的にプロジェクターを使って、知らせていました。全クラス同様に同じことをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/14(木)今朝の様子
 今日は挨拶運動に加えて、後期生徒会選挙活動がスタートしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/14(木)本日学校公開日 フォーマルウエアー今朝も、爽やかな朝となりました。 空は高く、秋の空です。 本日は、午前中 学校公開日(授業参観)となっています。生徒の皆さんは、フォーマルウエアーを忘れずにお願いします。 1時間目 8時35分より 2時間目 9時35分より 3時間目 10時40分より 4時間目 11時40分より行います。 本日は、昨日同様5時間授業です。本日部活動はありません。 ⭐️帰りの会終了時刻 14時55分 ⭐️下校時刻は、15時10分です。 よろしくお願いします。  
	 
 
	 
9/13(水)笑顔で、帰りました
 今日も部活がんばりました。笑顔で帰ります。 
 
	 
 
	 
9/13(水)17時に下校完了しました
 午後5時5分前です。部活動も終了し、下校の時間です。 
2年生のサッカー部の生徒が、今日のマナー講座の話をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)今日の給食!! 
	 
⭐️冷凍みかんやツナサラダも美味しかったですね。 9/13(水)22Cマナー講座18
 株式会社 マネジメント名古屋の専門講師の方に来ていただき、職場体験学習に活かせる礼儀やマナーについて1時間みっちり学びました。生徒たちの姿を講師の方々が見られて、さすが、文教区に住んでいる朝中生だと褒めていただきました。「明るくて元気があり、素晴らしい生徒さん達ですね。」とおっしゃっていただけました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)22Cマナー講座17
 2年2組の様子です。 
元気よく手を挙げています。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)28Cマナー講座16
 株式会社 マネジメント名古屋の専門講師の方に来ていただき、職場体験学習に活かせる礼儀やマナーについて1時間みっちり学びました。生徒たちの姿を講師の方々が見られて、さすが、文教区に住んでいる朝中生だと褒めていただきました。「明るくて元気があり、素晴らしい生徒さん達ですね。」とおっしゃっていただけました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)28Cマナー講座15
 2年8組のマナー講座の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)27Cマナー講座14
 どのクラスも生徒の目線が素晴らしい。職場体験学習が楽しみになってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)27Cマナー講座13
 2年7組の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)24Cマナー講座12
 2年生の生徒のこの飲み込みの良さを見てください。背筋がピンと伸びて、どんどん吸収していっています。ご自宅でも話題にしていただければと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)24Cマナー講座11
2年4組の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)25Cマナー講座10
 本物の講師から、素敵なマナーを学ぶことができましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)25Cマナー講座9
 具体的でわかりやすい授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)25Cマナー講座8
 接客業では、手を肩より上に上げることはありません。 
よって、顔の周りを触ることはあり得ません。という説明をされています。 お客様を相手にするということは、粘膜の多い、顔の付近を触ることは厳禁だそうです。 ついつい、髪の毛や顔を触る癖がある人は気をつけた方が良いことを学びましたね。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21Cマナー講座7
 生徒たちがみるみるきびきびしてきました。 
素直で、順応性の高い2年生です。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21Cマナー講座6
 大学生も一緒に授業を受けています。 
前髪が目にかかってはいけない理由も接客業から学んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21Cマナー講座5
 2年1組です。生徒たちの真剣さが眩しいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||