9/13(水)25Cマナー講座10
 本物の講師から、素敵なマナーを学ぶことができましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)25Cマナー講座9
 具体的でわかりやすい授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)25Cマナー講座8
 接客業では、手を肩より上に上げることはありません。 
よって、顔の周りを触ることはあり得ません。という説明をされています。 お客様を相手にするということは、粘膜の多い、顔の付近を触ることは厳禁だそうです。 ついつい、髪の毛や顔を触る癖がある人は気をつけた方が良いことを学びましたね。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21Cマナー講座7
 生徒たちがみるみるきびきびしてきました。 
素直で、順応性の高い2年生です。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21Cマナー講座6
 大学生も一緒に授業を受けています。 
前髪が目にかかってはいけない理由も接客業から学んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21Cマナー講座5
 2年1組です。生徒たちの真剣さが眩しいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)23Cマナー講座4
 株式会社 マネジメント名古屋 の篠田さんをはじめとする方々をお招きして、職場体験学習に生きる礼儀やマナーについて学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)26Cマナー講座3
 2年6組です。素晴らしいあいさつです。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)23Cマナー講座2
 3組の生徒の真剣さが伝わってきます。 
 
	 
 
	 
9/13(水)23Cマナー講座1
 2年生マナー講座が始まりました。 
2年3組の様子です。 講師の方の話を真剣に聞く姿がありました。  
	 
 
	 
9/13(水)2年生 マナー講座が始まります。
 いよいよ、1時間目 2年生マナー講座が始まります。2年生のクラスの代表者が、お迎えに来ました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)11C大学生がやってきた!
 1年1組です。大学生がやってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)24C大学生がやってきた!
 2年4組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)21C大学生がやってきた!
 2年1組です。 
 
	 
 
	 
9/13(水)32C大学生がやってきた!
 3年2組です。大学生のみなさんも緊張をしています。生徒の方からどんどん話しかけてくださいね。 
 
	 
 
	 
9/13(水)33C大学生がやってきた!
 3年3組です。大学生がやってきました!積極的に話しかけてくださいね。 
 
	 
 
	 
9/13(水)35C合唱コンクールに向けて
 3年5組も合唱コンクールに向けての目標について、学級活動を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)37C大学生がやってきた!
 学校体験学習で、愛知教育大学の学生さん(1年生)が本校にやってきました。1週間ほど体験を行います。3年7組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/13(水)今朝の昇降口
 今日もたくさんの朝のあいさつボランティアの生徒たちで溢れかえっています。 
 
	 
 
	 
9/13(水)38C朝活動にて
 合唱コンクールのクラスの目標、テーマについて話し合いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||