6月5日 学級暗誦発表会
6月5日 学級暗誦発表会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 学級暗誦発表会
6月5日 学級暗誦発表会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 学級暗誦発表会
6月5日 学級暗誦発表会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 学級暗誦発表会
6月5日 学級暗誦発表会
今年度1回目の学級暗誦発表会です。3・4年、1・2年、5・6年の順に暗誦発表を行い、感想を交わしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 1・2年体育
6月5日 1・2年体育
明日の体力テストに備えて、ボール投げの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 3・4年図画工作
6月5日 3・4年図画工作
工作用紙を使って、ビー玉がうまくゴールまで動くボードゲームを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 5・6年書写
6月5日 5・6年書写
今日は清書の日です。みんな気持ちを込めて書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 第1回あすけ集合学習
6月1日 第1回あすけ集合学習
今日は今年度初めての「あすけ集合学習」でした。新盛、萩野、明和、大蔵、御蔵の5つの小学校の児童が集まって学習しました。低学年は大蔵小学校で体育と音楽を、中学年は萩野小学校で学級活動と体育を、高学年は新盛小学校で社会科の学習を行いました。どの子もよく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 第1回あすけ集合学習
6月1日 第1回あすけ集合学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 第1回あすけ集合学習
6月1日 第1回あすけ集合学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 第1回あすけ集合学習
6月1日 第1回あすけ集合学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 第1回あすけ集合学習
6月1日 第1回あすけ集合学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 第1回あすけ集合学習
6月1日 第1回あすけ集合学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 1・2年音楽
5月31日 1・2年音楽
言葉のリズムに合わせて、手拍子を打ったり、打楽器を鳴らしたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 3年算数
5月31日 3年算数
時間の問題を解いています。タブレットのアプリや時計を使って解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 5・6年外国語
5月31日 5・6年外国語
ペアで会話の練習をしています。楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 5・6年家庭科
5月31日 5・6年家庭科
針の扱いに慣れ、自分のイニシャルなどの刺繍に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 1・2年図画工作
5月30日 1・2年図画工作
運動会の絵を画面いっぱいに描きました。力作ぞろいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 3・4年書写
5月30日 3・4年書写
3年生は「土」を、4年生は「原」を練習しています。お手本をよく見て書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 5・6年社会
5月30日 5・6年社会
正倉院に入っていた物がどのように日本へ伝わったのかを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |