3の1学級活動「夏休みの課題について」
理科の自由研究について、学習用タブレットに送った資料を見ながら、説明を聞いていました。
【各学年から】 2023-07-19 17:36 up!
4の2算数「1億をこえる数」
【各学年から】 2023-07-19 17:31 up!
6の1算数「資料の調べ方」
データをもとに、どの集団の記録が優れているといえるかを考えていました。
【各学年から】 2023-07-18 20:07 up!
【再掲】本校の熱中症対策
3連休明け、大変な暑さになる予報が出ています。ここに、5月17日に配付した本校の熱中症対策についての文書を再掲します。今一度、ご確認をお願いします。
本校の熱中症対策について
【お知らせ】 2023-07-17 08:09 up!
1年学年通信 7月14日号
【お知らせ】 2023-07-14 17:47 up!
2年学年通信 7月14日号
【各学年から】 2023-07-14 17:45 up!
4年学年通信 7月14日号
【各学年から】 2023-07-14 17:43 up!
3の2算数「表とグラフ」
単元の総仕上げとなる問題を、みんなで考えていました。
【各学年から】 2023-07-14 17:40 up!
2の3道徳「あぶないよ」
身の回りには、危険なことはたくさんあります。この授業では、事例をもとに、みんなで考えました。
【各学年から】 2023-07-14 17:34 up!
5の3社会「寒い土地のくらし」
調べた内容を、学習用タブレットでまとめ、必要な資料などを提示しながら、説明していました。
【各学年から】 2023-07-14 17:09 up!
1の4国語「絵日記を書こう」
水鉄砲遊びのことを書いていました。絵日記ですから、絵も描きます。まだまだ、ひらがなを習ったばかりですが、みんながんばっていました。
【各学年から】 2023-07-14 17:01 up!
6の1書写「小筆を使って」
毛筆の小筆のみを使って、書いています。題材は、俳句です。何だか、新鮮な気持ちで取り組む書写の授業です。
【各学年から】 2023-07-14 16:49 up!
4の1国語「みんなで新聞を作ろう」 〜完成した新聞〜
クラスは違いますし、写真の画像が粗く、とても字が読み取れないとは思いますが、完成した新聞はこんな感じです。
【各学年から】 2023-07-14 16:43 up!
4の3国語「みんなで新聞を作ろう」
新聞の工夫を考えたうえで、みんなで新聞を作ります。この日は、一人ずつが書いた記事を持ち寄り、グループで1つの新聞に仕上げます。
【お知らせ】 2023-07-14 16:38 up!
5年 稲 ますます大きく
稲は、どんどん育っています。ますます田んぼが青々としてきました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2023-07-13 17:12 up!
2の1算数「かさ」
【各学年から】 2023-07-13 17:05 up!
6の2国語「インターネットの議論を考えよう」
教科書に載っている「インターネットに投稿された意見」を読み比べながら、それぞれの主張やそれにつながる論の工夫などを考えていきます。
【各学年から】 2023-07-13 16:59 up!
3の3外国語活動「I like blue」
「〜が好きです」「〜が好きではありません」という表現を学んで、みんなで使ってみていました。
【各学年から】 2023-07-13 16:51 up!
6,7,8,9組自立活動「買い物学習」
学校の近くのコンビニエンスストアに、買い物学習に出かけました。
【各学年から】 2023-07-13 16:45 up!
【再掲】寿恵野こども園駐車場の借り受けについて
寿恵野こども園駐車場の借り受けについて
4月に文書でもお伝えしましたが、見出しの件については、この文書のようなルールになっています。再確認をお願いします。最近、このルールが守られずに、先方にご迷惑をおかけしてしまっていることが度々あるようです。
寿恵野小学校は、特別に、こども園より駐車場を貸していただいている立場です。たとえ、一部の方だとしても、このように、本来の使用者である園児およびその保護者や職員の方々等にご迷惑をおかけすることが続くようですと、借り受けを中止せざるを得ない(借り受けを辞退せざるを得ない)事態となることがあり得ます。この文書の内容を熟読のうえ、この駐車場を使用される方々で声をかけ合うなどして、ルールを厳守してください。
【お知らせ】 2023-07-13 14:43 up!