3の3理科「しぜんのかんさつ」
いきいきランドやビオトープで、生き物を探していました、カラスノエンドウ・ホトケノザなどを見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木) 通学路での避難訓練
担当の教職員が通学路点検を行うために、それぞれの通学班と一緒に下校しました。その際、もし、通学路で地震が起こった!…という設定で、避難訓練を行いました。できるだけ早く姿勢を低くし、少しでも頭を守ることが基本となります。
![]() ![]() 4月11日(火) 避難訓練
4月11日(火)に行われた避難訓練の様子です。新しいクラスの避難経路を確認しながら、静かに整然と避難できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の2学活「図書館の使い方」
こちらは2組の様子です。
![]() ![]() 1の4学活「図書館の使い方」
司書さんに図書館の使い方を教えてもらいました。
![]() ![]() 4月 学校公開日のお知らせ
4月12日(水)に実家庭で配付した文書です。ご確認ください。パスワードで保護されています。4月 学校公開日のお知らせ
一斉下校
今日から1年生の給食も始まり、一斉下校をしました。通学団で並んだ1年生を、各班の班長さんが迎えに行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4の2 国語 もしもどうしたい
もしも動物になれるなら何になりたいか、もしも今から遊ぶなら何をして遊びたいかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3の2 道徳 足りない気持ちは何だろう
お互いに気持ちよく生活するための行動について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4の1 社会
地図帳を見て、いろいろな地名を見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4の3 道徳
気持ちのよい挨拶について考えました。
![]() ![]() 7組 国語
集中して学習に取り組んでいます。分からない時は、「教えてください」と言って、教えてもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8組 国語
お手本をよく見て書いています。終わったら、「できました」と言って、見てもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作 春を見つけよう
いきいきランドで、春の植物を描きました。春の花や草木がたくさん見つかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5の1 算数 整数と少数
10分の1,100分の1、1000分の1にした時の少数点の移り方について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3 国語 だいじょうぶ だいじょうぶ
おじいちゃんの気持ちを言葉から考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2 授業開き
「みんなが分かる」授業を作るための作戦を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6の3 算数
割合の問題を関係の式や関係図を使って考える学習をしています。
![]() ![]() どんぐり 2年目の夏へ
6年生の子たちが4年生の終わり頃に植えたどんぐりです。新芽が育ち、夏・秋に向けて、ぐんぐん成長しています。
![]() ![]() 春から晩春へ
サクラはすっかり葉桜となり、ハナミズキなど、次の季節の花々が咲き始めました。今年は、夏の訪れがちょっと早くなるかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |