【体育祭】魅せた 豊南魂21
全力で競技することを思いっきり楽しむ2年生だからこそ、仲間同士称え合う姿もまた「ダイヤモンド!」
誰かに輝かせてもらうのではなく、自分たちで磨き合った輝きだからこそ、観る者もまた笑顔になる一生懸命な姿でした。 確かな輝きを放つ2年生です。 2年生 玉入れの結果 優 勝 2年6組 153個 第2位 2年4組 141個 第3位 2年7組 135個 すべての学級が、100個超えの記録を樹立した魂の玉入れでした。 さあ、いくぞ!喜びの勝ち名乗りだー!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂20
そして、2年7組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂19
続いて2年6組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂18
続いて2年5組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂17
続いて2年4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂16
続いて2年3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂15
続いて2年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂14
昨年度の経験を生かし、ばっちりと作戦を練って練習を積み、本番を迎えた2年生です。
まずは、2年1組です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂13
元気いっぱいの1年生に続いては、気迫十分の2年生の登場です。
競技前には、2年生らしい学年パフォーマンスで、気持ちを盛り上げます! みんな、元気ですかー 元気があれば 何でもできる いくぞ! 1・2・3 「ダイヤモンド!!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(木)3年生 中間テストへ向けて
3年生のフロアには、室長会作成の熱いポスターが飾られています。
朝の読書タイムには、各学級の室長たちが、仲間に中間テストへの取組について、熱く語る姿も見られました。 学習への取り組みは、己自身と向き合うことに他なりませんが、学級や学年全体で「テストに向き合う雰囲気」を創り上げていくことは、必ず、自分の、そして仲間の力になります。 体育祭で磨き上げた学級・学年の絆を糧に、さらに「団体戦」で中間テストへ向けて取り組む3年生らしい姿を応援しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂12
1年生 玉入れの結果
優 勝 1年2組 118個 第2位 1年4組 104個 第3位 1年7組 101個 さあ、喜びの勝ち名乗りです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂11
そして1年7組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂10
続いて1年6組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂9
続いて1年5組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂8
続いて1年4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂7
続いて1年3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂6
続いて1年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育祭】魅せた 豊南魂5
第1種目は、全員種目「玉入れ」です。
まずは、1年生の登場です。 最初は、とにかく必死にそれぞれがかごに玉を入れることに精一杯でしたが、練習を重ねるごとに「作戦」を立て、投げ方、投げるタイミングの合わせ方などを工夫し始めました。 学級の思いを重ねていくのと比例するように、玉数が増えていきましたね。 1年1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水)パルクとよた公開セミナー・豊南地区「社会を明るくする運動」講演会のご案内
セミナー・講演会のお知らせ文書を「学校からのたより」の「その他」に掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="161821">【5月23日】第1回パルクとよた公開セミナーのご案内</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="161868">【5月24日】豊南地区「社会を明るくする運動」講演会のご案内</swa:ContentLink> 5月24日(水)給食委員会主催 J1グランプリが始まります!
体育祭が終わり、今週から教育相談週間、そして明日からは前期中間テストへ向けたテスト週間が始まります。
日常生活の積み上げがあって、行事でも力を発揮できるもの。裏返せば、日常を大切に、限りある時間を積み上げられる人は、日々、自分を鍛え、未来へつながる貯金ができている人でもあります。 さて、そんな中、給食委員が、日常生活を大切にするという姿勢の一つとして、給食の時間の充実を図る取り組みを全校で行い始めました。その名も「J1グランプリ」! 給食の準備時間は、給食当番を中心に、協力し素早く、その結果、ゆとりある会食時間でしっかり給食を味わうことができることをねらっています。 さあ、各学級、体育祭で紡いだ絆をさらに強くするチャンスです。そして、学年内で切磋琢磨し、互いに成長するチャンスです。どのような姿を示してくれるのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|