7/13 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 登校時には少し雨がぱらつきましたが、それほど影響はなさそうでした。 今日は、3年生で学習診断テストが行われます。 7/12 健康みくじ![]() ![]() 試しにおみくじを引いてみました。 引いた番号のカードを見ると、ラッキーアイテムが「ハンカチ」でした。 持っててよかった。 7/12 3年生 理科![]() ![]() 「鉄1トンと綿1トンはどちらが重い?」 ???という反応も多かったですが、冷静に考えると、そうですよね・・・ そこから密度について考えていきました。 7/12 図書館まつり![]() ![]() 掲示板には、7月10日までの貸出冊数が掲示されていました。 この時点でのトップは、4組のようですね。 この機会にたくさん借りてみよう。 7/12 図書館にて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、図書館祭りをしています。 いろいろなジャンルの本を読んでみてはどうでしょうか? 7/12 2年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 植物があったら? 呼吸について学習していたようですね。 7/12 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 大切なことは、メモをとりながら解説を聞いていました。 7/12 1年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 小学校でも学習したとのことで、知っていることを発表していました。 7/12 1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒントになりそうなものは見つかったでしょうか? 7/12 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 朝からジリジリと照りつけられます。 登校する生徒の口からは、つい「暑い」という言葉が漏れます。 暑すぎて笑うしかないという感じの生徒もいました。 1日がんばりましょう。 7/11 1・2学級 成果発表!![]() ![]() 決められた金額の中で、上手に買い物をすえることができたようです。 お疲れ様。 7/11 3年生 力試し![]() ![]() がんばってくださいね。 7/11 1年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイズの違うサイコロを作っていました。 大きいサイズは磨くのが大変で、小さいサイズは切るのが大変だそうです。 がんばって作っていました。 7/11 ゴーヤ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2週間足らずでこんなに成長しました。 花が咲き、ちっちゃなゴーヤができかけていました。 7/11 2年生 キュウリを![]() ![]() ![]() ![]() 乱切り、斜め切り、千切り・・・ ん?もしや宿題に? 7/11 1・2学級校外学習3
買い物も無事終わりました。
三河豊田駅で切符を買い、学校へ向かいます。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 1・2学級校外学習2
池田事務器に到着して、時間をかけて商品を選びました。予算との戦いでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 1・2学級校外学習
今日の1・2学級は校外学習として電車に乗って池田事務器へお買い物。
まずは暑い中駅まで歩きます。日傘に飲み物持って熱中症対策はバッチリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 頭上で鳴くクマゼミを写真に撮ってみようとタブレットを構えていると、登校した生徒が不思議そうに見てきました。 ピントがうまく合いませんでしたが、黄色の丸の中にいるのがクマゼミです。 今日は、昨日のような豪雨や落雷がないことを願います。 熱中症警戒アラート![]() ![]() 日中は気温が上がり、WBGTも31度を超える時がありました。 明日も、愛知県には熱中症警戒アラートが発表されています。 お子さんだけでなく、ご家族の方も十分お気をつけくださるようお願いします。 参考資料として、環境省のポスター、リーフレットを掲載します。 熱中症予防行動ポスターはここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 熱中症警戒アラートリーフレットはここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... |