| 2年生 道徳
 5月18日(木)、2年生の道徳の学習です。  仲良しのぽんたとかんたが、してよいこととしてはいけないことについて考えるお話しです。 自分でしていいことかどうかを考えて、行動できる力を身につけてほしいです。             1年生 音楽 れんげの花が
 5月18日(木)、1年生の音楽はみんなで丸くなって「れんげの花」を歌いながら、くるくる回りました。開いたり、つぼんだりを上手に表現していました。             1年生 ちょきちょき飾り
 1年生が図工で作った飾りが、教室に飾られています。ゆらゆら揺れたり、窓に貼ってあったりして、楽しいです。             わくわく 5月の飾り
 わくわく学級の前には、5月の素敵な飾りが貼られています。兜もみんなよく似合っています。     全校リレー 練習
 リレー練習です。赤白同点の場合は、合計タイム決着になります。             運動会練習 玉入れ
 5月18日(木)、玉入れ練習です。初めて赤組が勝利しました。バンザイに力が入っています。  玉入れに使った玉は高学年が片づけて退場します。             1・2年生 練習
 5月18日(木)1時間目の低学年練習の様子です。キレキレです。ラストのポーズも決まりました。             運動場
 5月18日(木)、今日もとても暑そうです。  きれいにラインが引かれた運動場が子どもたちを出迎えます。暑さに気をつけながら、明後日に迫った運動会の練習を、今日も頑張ります。         2年生 長さを測ろう
 5月16日(火)、2年生はものさしを使って、いろいろなところの長さを測っていました。教室の中は測るものがたくさんです。             1年生 朝顔の種まき
 5月16日(火)、1年生は午後に朝顔の種まきをしました。一人一人丁寧に土やって肥料を入れ、種まをまきました。芽が出るのが楽しみですね。 1年生 朝顔の種まき
 5月16日(火)、1年生は午後に朝顔の種まきをしました。一人一人丁寧に土やって肥料を入れ、種まをまきました。芽が出るのが楽しみですね。             予行練習 表現 高学年
 息の合った演技が素晴らしい高学年です。             予行練習 表現 中学年
 声をかけながら、粘り強く頑張る中学年です。             予行練習 表現 低学年
 力いっぱい踊る低学年です。             予行練習 赤白リレー
 最後の対抗種目はリレーです。今日は白組が1位でした。赤と黄色、白と青の合計順位で、勝敗が決まります。             予行練習 デカパンジャンケン 1・2年生
 低学年のデカパンジャンケンは、今日は赤の勝ちでした。この競遊は、6年生のジャンケン鬼とジャンケンで勝たないと進めません。勝ち負けはジャンケン次第。本番はどちらが勝つでしょう。             予行練習 スタート
 5月16日(火)、昨日とは打って変わった青空の下、予行練習が始まりました。             予行練習 手に入れろ 5・6年生 競遊
 今日の5・6年生の競遊は、黄色チームが見事にボールを3個集めました。             予行練習 いれろ 玉入れ3
 合計は、12個の僅差です。本番はどうなるでしょうか。             予行練習 いれろ 玉入れ2
 高学年は74個対71個で白の勝利。             |