4年生 算数の学習1年生 書写5年生の図工木の板に様々な動物の形を描き、電動糸のこぎりで切り取ります。それらを立体的に組み合わせて、完成です。 初めての糸のこぎりに、どきどきしながら楽しく作品作りに取り組んでいます。 5・6年生 応急手当講習会適切な処置をされていれば、一命をとりとめた事例が多いことや、倒れた人を見かけたときは、声をかけて助けを呼ぶ勇気の大切さを教えていただきました。 救急車が来るまでに行える応急手当として、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方や、AEDの操作も教えてもらい、人形を使って実際にマッサージしたり、AEDの音声に従いながら、パッドを装着したりしました。 今後、突然目の前で人が倒れてしまった、という事態に遭遇しても、今回の講習を思い出し、周りのみんなで命を救う行動をとっていきましょう。 水泳学習 4回目水中じゃんけんをしたり、バタ足やクロールの練習したりしました。低学年の子も潜ったり浮いたりすることが平気になってきました。高学年は、長い距離を泳げる子が増えてきました。水泳学習も、あと1回です。自分の目標に向けて頑張ってほしいです。 ゲストティーチャーを迎えて今日は、ゲストティーチャーとして冷田在住でアメリカ出身の方をお招きしました。冷田に住み始めた経緯や冷田のよさを聞き、自分たちの住んでいる地域を見つ直すきっかけになりました。また、アメリカの様子や日本との違いなど、普段触れることのない貴重なお話をお聞きすることができました。 生き物探しレンジャーの方に生き物の見分け方や指標生物、特定外来生物などについて教えていただき、運動場で生き物探しをしました。ショウリョウバッタとオンブバッタの区別をしたり、指標生物であるツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたりなど、様々な生き物に触れ合うことができました。 ボッチャ交流チーム決めをし、3対3に分かれて、試合開始です。久しぶりのボッチャに、みんなで盛り上がり、楽しい交流となりました。6年生は、6人という思いが強く、温かい交流が続いています。 3年生 算数の学習自分自身の新記録を目指すべく、5分間集中して取り組んでいます。 今後は、百マス計算で培った計算速度を試すための「計算コンテスト」を行う予定です。 授業では「位のしくみをしろう」という学習めあてのもと、1万の10倍の数に対する答えを導き出すため、互いに考えや意見を交換しました。 まず自分で考えて、次に仲間と考えを共有し、解答を導き出す算数の授業のように、一人一人が納得しながら、仲間と正しい考え方を身に付けていく学びを大切にしています。 |
|