1年生を迎える会 5
クイズのシンキングタイムでは、全校でジャンボリミッキーを踊り、大盛り上がり!!先生たちも全力で踊っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 4
若園小クイズは、赤白帽子で正解を答えます。パワーポイントの資料もクイズの内容も6年生のオリジナルです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 3
4年生からは、手づくりの花のメダルのプレゼントが渡されました。一つ一つにイラストが描かれていて、1年生は首にかけてもらって嬉しそうでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 2
若園レンジャーが登場し、学校生活のルールを楽しくわかりやすく教えてくれました。6年生の演技力もすばらしかったです。 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会 1
1年生を迎える会では、6年生が1年生と手をつないで一緒に入退場しました。1年生に優しく声をかける6年生の姿がとっても素敵でした。 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう 7
遊具でも遊びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう 6
だるまさんがころんだ! 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう 5
広い公園を走り回りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう 4
学級ごとに遊びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう 3
学級ごとに休憩場所があります。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう2
暑くなりそうな天気です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科こうえんへいこう
学級でまとまって、楽しく遊びました。 
暑かったので熱中症にならないように 休憩したり、水分を補給したりしてすごしました。 サポーターもたくさん参加してくださいました。 ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
5月16日
おはようございます。 
湾岸下の交差点は渡りきるのに距離があります。 また、交通量も多いので通学路の危険な場所として認識しています。 今日もたくさんの保護者や見守りの方が来てくれていました。 見守りをしてくれている方も渡り方について子どもたちが渋滞してしまうので 心配しているとおっしゃっていました。 真剣に考えてくださっていることが伝わってきました。 ありがとうございます。 校長室から  
	 
 
	 
3年 校外学習
 本日3年1組,3年4組は校外学習で吉原公園へ出かけました。歩きながら見つけた建物や田んぼ、畑などを地図記号を使って白地図にまとめることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年田植え(4)
 本日、子どもたちの活動のために朝からご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。 
 
	 
 
	 
5年田植え(3)
 続いて5年3組,4組の田植えの様子です。楽しく活動することができました!! 
 
	 
 
	 
 
	 
5年田植え(2)
 5年1組,2組の田植えの様子の続きです。田んぼの中に足を入れて、がんばって田植え中です。最初は田んぼに入るのをためらっている子もいましたが、時間がたつにつれて楽しく活動することができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 田植え
 本日5年生は田植えを行いまいた。朝は少し雨が残っていて天候が心配されましたが、無事実施することができました。写真は5年1組,2組の田植えの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月15日
おはようございます。 
今日は朝雨がふってきました。 校外学習があるので心配していましたが 大丈夫そうです。 校外学習の様子はホームページ上で紹介いたします。 今週は暑くなりそうなので熱中症の対策は 万全にしていきます。 校長室から  
	 
幼こ小連絡会 フレンド学級
 フレンド学級の幼こ小連絡会の様子です本日お越しくださった園の先生方、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 |