学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

7/7(金) 3年生 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育科の授業で水泳が始まりました。水泳が始まると夏が来たという感じがします。生徒たち暑い1日の中に水泳があると、とても嬉しそうです。いざという時のためにも、しっかり泳ぎ方を学んでほしいです。

7/6(木) 2年生 学年レク 腕相撲大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年レクで腕相撲大会を開催しました。各クラスで予選を行い、優勝者が体育館で決勝トーナメントをしました。決勝では各クラスの代表を応援する声援でとても盛り上がりました。夏休み前にクラスや学年の絆が深まる良い機会となりました。この盛り上がり、そして感動を忘れずに夏休みを迎えてほしいです。

7/4(火)2年生 ハートフル集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハートフル集会でスクールカウンセラーの水野先生に記憶についての講和をしていただきました。生徒たちは自分の勉強方法の改善につながるのではないかと真剣に聞いていました。少しでも生徒の勉強意欲につながれば良いと思います。また身近な人や学校の先生に悩みなどを相談できないときは、ためこまずに、水野先生への相談も考えてみてください。

7/6(木) 1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語の授業様子です。新しく学んだ単語や文法を学習用タブレットを活用し、早押しクイズ形式で復習をしています。生徒たちは、復習のクイズをどれだけ早く、正確に答えられるかクラスメイトそして己と競い合っています。
 中学生になり、だんだん難しくなっている英語をアクティビティやゲームを通じて楽しく学んでいます。

7/3(月) 3年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/3(月)の5時間目に学校保健委員会が行われました。睡眠を中心に生活習慣のことを学びました。授業中に眠くならないために、部活でよい動きをするために、全ては生活習慣が関わってくるという話を聞きました。これから暑くなり、体に負担がかかる季節になります。生活習慣を整えて、調子のよい毎日を過ごしたいですね。

6/30(金) 1年生 心ポカポカ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、6/26(月)から6/30(金)の一週間、生活委員を中心に気持ちの良い挨拶ができるように「心ポカポカ運動」を行いました。
 朝の昇降口では、生徒たちの笑顔とおはようございますの声が響き、さわやかな1日のスタートをきることができました。。この素敵な挨拶が、一時的なものではなく、継続され、素敵な挨拶ができる心学年を目指します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31