慣れてきた帰りのかい
5時間目が終わると、決まった時間までに帰りの準備をします。タイマーがなったら日直が前に出て「今から帰りの会を始めます」の号令で始まります。忘れものがないか持ち物点検も自分たちでできるようになってきました。
![]() ![]() あさがおのこすりぞめ
あさがおのこすり染めをしました。あさがおのお花や葉を紙に挟み、はさみの持ち手部分で強く擦ります。紙を開いて色が写る様子を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/5 授業の様子
6年生が前回に引き続き、社会福祉協会とユーピア若宮の方を講師に迎えて、先日行った「風船バレー」を振り返り、障がい者と健常者が共に楽しめるルールの工夫について話し合いました。それを踏まえて来週再度「風船バレー」を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 盆踊り体験の説明
3年生は「総合の時間」に地域の昔調べをしています。その一環で、来週まちづくり協議会の方を迎えて、藤岡音頭体験週間を企画しています。
今日は各学級に行って、大勢参加てもらえるように盆踊り体験会の説明をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 学校訪問
今日は、教育委員会の学校訪問がありました。子どもたちや教師の様子、学校施設や諸帳簿などを見ていただき、児童の下校後に助言をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |