3年生 外国語の授業
1から20までの数字がしっかりと英語で言えるようにゲーム形式で練習しました。
5月31日 6年生 図工の授業
6年生は、畝部小学校の校舎の絵を描いています。構図をしっかりと考えて思い出の詰まった校舎を描いています。卒業しても、小学校時代を思い出させてくれるような作品を描いて下さい。
畝部小だよりNo.5 5月31日号伊豫田祭
本校には、明治用水を作るのに貢献した地域の偉人である伊予田与八郎翁の像があります。(下写真)毎年、上郷郷土偉人顕彰会の方たちが伊豫田祭を開催し、偉人の功績を顕彰します。今回は雨のため、本校会議室で行われました。
2年生生活科「野菜を育てよう」パート2
5月29日(月)に、2年1組が野菜の育て方名人の方に、野菜の支柱の立て方や育て方について教えていただきました。
支柱を立てた後、支柱にひもを結びます。「きゅっと結ぶと、野菜も息ができなくなってしまうから、やさしくね。」「野菜もやさしく声をかけて大切に育てると、答えてくれるよ」と教えていただきました。これからも、子どもたちは、野菜を大切に育てていくことができると思います。 2年生活科「野菜を育てよう」パート1
5月26日(金)に、2年2組が野菜作りの名人の方から、野菜の支柱の立て方や育て方について教えていただきました。
トマトやナス、キュウリ、ピーマン、トウモロコシ、オクラなど、それぞれに特徴があって、育て方も違うことを教えていただきました。子どもたちは、熱心にお話を聞いていました。 5月30日 地震発生時・異常気象時の対応について3年生 国語の授業
「自然のかくし絵」の勉強をしています。ipadを使って、保護色を使っている生き物を検索しました。検索して出てきたさまざまな保護色を使っている生き物に子どもたちは興味津々で、見事さに驚きの声を漏らしていました。
4年生 算数の授業
10億より大きい数の勉強をしました。岡山県の予算を例に学習しました。
2年生 国語の授業
さすが2年生、1年生の見本になるような挙手ですね。図をさしながらの説明の仕方もわかりやすいです。
1年生 国語の授業
手をピンピンに伸ばして、手を挙げています。どんどん手を挙げて、自分の意見を言える子といろいろな考え方を尊重できる雰囲気を大切にしていきたいですね。
5年生 キャンプに向けて
来週末(5月9日、10日)のキャンプの日程確認をみんなでしました。楽しみですね。
6年生 音楽の授業
6年生の教室からきれいなソプラノリコーダーの音色が聞こえてきました。コロナ化では、中名kできなかったリコーダーの練習もしっかりとできるようになり、上達しているようです。
5月29日 学校運営協議会
学校運営協議会が行われました。学校運営協議会の委員が、畝部小学校の経営方針や本年度の重点目標、地域学校共働本部との連携についてなど、畝部小学校をよくするために意見交換が行われました。
学校運営協議会とは、(文科省ホームページ)→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/ 職場体験学習 6年2組 2
どの職場でも、子どもたちが充実した活動ができるようにいろいろな準備をしてくださったようです。おかげさまで、素晴らしい体験をすることができました。
5月26日 職場体験学習 6年2組 1
天候にも恵まれて、今日は、6年2組の子どもたちが、8つの職場(柳川瀬子どもつどいの広場「にこにこ」、グリーンセンター、ルコック石黒、家田病院、高橋農園、酒井様・杉本様・三浦様の畑)に出かけていきました。今日も、保護者のボランティアさんたちの引率のもと安全行き来することができました。ありがとうございました。
現職研修
子どもたちの下校後、先生たちは、研究授業の指導方法について意見を交わしたり、今年度の畝部小学校の研究で取り組んでいる「振り返り」について、意見を出し合いました。
6年2組 研究授業 算数の授業
全校の先生たちの見る中、堂々と発言して、自分の考えを述べる子がたくさんいました。全員が、意欲的に取り組めていました。前時の振り返りをみんなが大切にして、授業を毎時、積み上げているように見えました。さすが、6年生ですね。明日の職場体験学習も頑張ってください。
2年生 図工の授業
握った粘土のかたまりから、想像力を働かせて、作品を作っています。
1年生 ipadを使っています。
先日、使いはじめたopad、どんどん使っています。当たり前に、使えるようにどんどん使っていきましょう。
|
|