| 委員会活動
 各学年の企画委員会の様子です。             委員会活動
 今日は、令和5年度の最初の委員会活動が行われました。各委員会では、組織を決め、前期の活動内容について、話し合いをしていました。         今日の給食の食材
 今日の給食は「花見献立」ということで、ちらしずしでした。その中に「たけのこ」が使われていましたので、本校の栄養教諭が、たけのこを生徒へ見せていました。     ハピスマの様子
 ハピスマの様子です。             給食の様子2
 1年生の給食の様子 続きです。         給食の様子(1年生)
 1年生の給食の様子です。         今日の給食
 今日の給食は「花見献立」でした。     1年生の教室から
 1年生の教室での様子です。             1年生の教室の様子
 1年生の教室の様子です。             学年集会
 2年生が学年集会をしていました。来週から各教科の授業が始まりますので、担当の先生から学習について話されました。また、6月に実施される「職場体験学習」について、今後の進め方について話されました。     学年レクリエーション(1年生)
 1年生の学年レクリエーションの様子です。いろんな条件にあてはまるように、生徒が声をかけ合ってチームを作っていました。東保見小出身と加納小出身の生徒が自己紹介もしていました。             学年レクリエーション
 3年生が体育館で学年レクリエーションをしていました。             学年レクリエーション(2年生)
 2年生の学年レクリエーションの様子です。初夏を思わせるような日差しのなか、「逃走中?」で楽しんでいました。             3年生の掲示板より
 3年生の掲示板です。3年生を担当する職員の写真が飾られていました。     2年生の教室より
 2年生の教室の掲示です。自己紹介カードが掲示されています。今月末の学校公開日に、ぜひご覧ください。     1年生の学級活動2
 学級活動の続きです。         学級活動の様子(1年生)
 1年生の学級活動の様子です。学習用タブレットの説明や、自己紹介カードの作成など、さまざまな活動をしていました。         学力テストに取り組んでいます。
 英語科の学力テストに取り組んでいました。         3年生学年通信4月号をUPしました。令和5年度 豊田市中学生海外派遣団員 募集について |