西門の花壇
西門の花壇です。色あざやかな花が咲いています。1,2年生の登下校を見守っています。公務手さんが手入れをして、いつでも花が見られる花壇になっています。
【各学年から】 2023-06-06 11:45 up!
美術科の授業の様子(1年生)
1年生の美術科の授業の様子です。「自分の名前のロゴデザイン」を考えています。学習用タブレットで参考となりそうな資料を検索しながら、複数のデザインを描いていました。完成が楽しみですね。
【各学年から】 2023-06-06 11:32 up!
今日の給食(今週はかみかみ献立)
6/4(日)から6/10(土)まで「歯と口の健康週間」です。今週の給食は、噛み応えのある食材を給食に使用しています。今日は、「かみかみサラダ」でした。切干だいこんを使用し歯ごたえを出していました。
【各学年から】 2023-06-05 13:30 up!
前期中間テスト(2日目)2
前期中間テストの2日目の最後の教科のテストが始まりました。3年生の様子です。
【各学年から】 2023-06-05 10:59 up!
前期中間テスト(2日目)
前期中間テストの2日目が始まりました。1年生の様子です。
【各学年から】 2023-06-05 09:53 up!
体育館北側を流れる加納川
体育館北側に流れる加納川です。普段は、とても水量が少ない川ですが、今朝は、かなり増水していました。
【各学年から】 2023-06-03 07:53 up!
6/3(土)、4日(日)は、部活動を行いません。
6/5(月)に「前期中間テスト」を行いますので、6/3(土)、4日(日)は部活動はありません。
【お知らせ】 2023-06-03 06:33 up!
明日(6/2)は、休校です。
豊田市教育委員会は、明日(6/2)市内全公立小・中・特別支援学校を臨時休校とします。
明日予定していた「前期中間テスト」は、月曜日(6/5)に実施します。この日は、給食を食べてから下校となります。下校時刻は、13時10分〜13時25分の予定です。急な変更となりますが、ご理解ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-06-01 20:12 up!
生徒の下校の様子
3年生の下校の様子です。テスト初日が終わりました。明日は、各学年2教科のテストとなります。がんばりましょう。
【各学年から】 2023-06-01 14:43 up!
前期中間テスト(1年生)
1年生は中学校へ入学して、初めての定期テスト(前期中間テスト)です。学習範囲が広いため、復習することが多くて大変だったようですが、精一杯取り組んでいます。次のテストの教科のポイントを見直していました。
【各学年から】 2023-06-01 10:54 up!
前期中間テストが始まりました。
今日から前期中間テストが始まりました。3年生の様子です。
【各学年から】 2023-06-01 08:50 up!
生徒の下校の様子
【各学年から】 2023-05-31 16:20 up!
ハピスマの畑
【各学年から】 2023-05-31 16:17 up!
西門の花壇
西門の花壇です。鮮やかな色が、すてきです。公務手さんが、手入れしています。梅雨ですが、あざやかな花が、生徒を迎えてくれます。
【各学年から】 2023-05-31 16:14 up!
(お知らせ)自転車利用時におけるヘルメット着用について
令和5年4月1日から、道路交通法の改正によりすべての自転車利用者に対してヘルメットの着用が努力義務化されました。
豊田市では、自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助しています。詳細は、案内をご覧ください。
自転車乗車用ヘルメット購入費補助金(豊田市)
【お知らせ】 2023-05-31 12:49 up!
明日から前期中間テスト
2年生の様子です。明日からのテストに備えて問題に取り組んでいます。学習用タブレットのアプリ(AI型教材)に取り組んだり、廊下に置いてある、各教科の対策プリントに取り組むなど、生徒が自分のスタイルで学習していました。
【各学年から】 2023-05-31 12:03 up!
美術科の授業の様子(3年生)2
【各学年から】 2023-05-31 11:47 up!
美術科の授業の様子(3年生)
3年生の美術科の授業の様子です。粘土を使って「躍動感のある動き」を表現することに取り組んでいます。今日は、基礎となる粘土の荒づけをしていました。
【各学年から】 2023-05-31 11:47 up!
技術科の授業の様子(1年生)2
【各学年から】 2023-05-31 11:28 up!
技術科の授業の様子(1年生)
1年生の技術科の授業の様子です。段ボールを使って、小物作りに取り組んでいます。生徒が取り組んでいる段ボールをよく見ると、「SANAGE」の文字が見えます。技術科担当の先生がいろんな授業を研究し、今回の授業に取り組んでいます。SDG'sの視点も取り入れています。
【各学年から】 2023-05-31 11:28 up!