教育相談(1,2,5年) その2
教育相談は一人ずつ行います。そのため、待っている子たちは自習体制となります。1年生もまずまず静かに自習に取り組めていましたが、2年生はもっと上手に取り組めていましたし、5年生はさらに上手に取り組めていました。こうしたときに、子どもたちが1年1年確実に成長しているのだなと感じます。
【各学年から】 2023-05-09 18:43 up!
教育相談(1,2,5年)
今日から、教育相談が始まりました。担任の先生と1対1で行います。これは、1年、2年、5年の様子です。
【各学年から】 2023-05-09 18:35 up!
第1回クラブ その5
少年消防クラブです。やはり、講師の方に教えていただきます。今日は、ロープワークと集合・整列・点呼・礼などの練習をしていました。
【特別活動】 2023-05-08 18:32 up!
第1回クラブ その4
生け花クラブです。やはり、講師の方に教えていただきます。今年度初めて開設されたクラブです。
【特別活動】 2023-05-08 18:29 up!
第1回クラブ その3
ちゃらぼこ太鼓クラブです。こちらも講師の方に教えていただきます。今日は、基本中の基本を練習していました。
【特別活動】 2023-05-08 18:25 up!
第1回クラブ その2
【特別活動】 2023-05-08 18:22 up!
第1回クラブ その1
今年度初のクラブが行われました。これは、オセロ・将棋クラブです。
【特別活動】 2023-05-08 18:20 up!
1,2年生活「学校たんけん」
2年生の子どもたちが、1年生の子どもたちに学校を案内しました。静かに通るところは静かに、クイズで盛り上げるときは楽しく、頼もしいお兄さん・お姉さんの姿でした。
【各学年から】 2023-05-08 18:11 up!
5の3外国語「世界の名前について考えよう」
外国の方の「ミドルネーム」が話題になっていました。これは、今日の授業の様子です。
【各学年から】 2023-05-08 17:49 up!
5の3外国語「Hello,Friend」
名刺交換をしています。もちろん、会話は英語でします。これは、先週の授業の様子です。
【各学年から】 2023-05-08 17:46 up!
5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について
本日、豊田市教育委員会より、このような通知が来ましたので、急ぎアップします。ご確認ください。なお、この文書については、5月8日(月)に紙文書としても実家庭に配付します。
5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について
【お知らせ】 2023-05-02 16:45 up!
4の3 算数
目盛りのつけ方に気をつけて、折れ線グラフをかきました。
【校長室から】 2023-05-02 15:08 up!
6の3 理科
ものが燃える前と燃えた後の違いを調べました。酸素と二酸化炭素の濃度から考えました。
【校長室から】 2023-05-02 14:57 up!
清掃の時間
今日は、ごみ回収の日です。環境美化委員の子が、エコハウスでごみを分別しながら、回収します。
【校長室から】 2023-05-02 13:34 up!
1年 給食
今日は、こどもの日献立でした。おいしそうに食べています。
【校長室から】 2023-05-02 12:59 up!
2の4 給食
給食当番や係の子は、てきぱきと自分の仕事をします。
【校長室から】 2023-05-02 12:57 up!
2の3 算数 ひき算
【校長室から】 2023-05-02 12:18 up!
長放課
【校長室から】 2023-05-02 10:48 up!
4の1 理科 天気と気温
【校長室から】 2023-05-02 09:27 up!
3の3 図画工作 絵の具でアート
【校長室から】 2023-05-02 09:22 up!