5/29(月)4名の教育実習生が3週間実習をします。
 今日から教育実習が始まりました。 
3週間の日程で、行います。 教育実習生は、先生の卵です。 4名とも教師になる意欲満々な方ばかりです。  
	 
 
	 
5/29(月)26C学級会議
 2年6組の学級会議を後ろからじっと見る教育実習生 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)15C教育実習生がやってきた
 今日から教育実習がスタートしました。 
1年5組の教室です。生徒の皆さんに挨拶をする教育実習生です。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)35C学級会議
 3年5組も素晴らしい話し合いでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)31C学級会議
 3年生の学級会議はさらに話し合いの深まりを感じます。 
自分達のルールを自分達で、決めるという楽しさを理解しているようにも思えます。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)3年生の修学旅行まであと6日
 いよいよ3年生の修学旅行まで、あと6日に迫ってきました。 
体調を整えて、素晴らしい修学旅行にしましょう。 3年生の学年黒板より  
	 
5/29(月)15C学級会議
 1年生のフロアにきました。 
話し合いは終わったようです。 建設的な話し合いになったようですね。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)21C学級会議
 2年1組の生徒の皆さんも積極的に話し合いをすすめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)23C学級会議
 2年3組 学級会議 
朝中の挙手のスタンダート決め どんな挙手の種類を作ったら良いか、話し合いを積極的に2年生の生徒のみなさんは進めています。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)25C学級会議
 2年学級会議の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)26C学級会議
 2年6組の学級会議の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)28C学級会議
 2年8組の学級会議の様子 
 
	 
 
	 
5/29(月)18C学級会議
 1年8組は、楽しそうに話し合いを進めていますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)17C学級会議
 1年7組学級会議の様子です。 
意見を出し合っています。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)11C学級会議
 1年1組の学級会議の様子です。 
皆で、話し合っています。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)12C学級会議
1年2組の学級会議です。 
 
	 
 
	 
5/29(月)13C学級会議
 1年3組の学級会議の様子です。 
授業中のハンドサインについて、生徒の意見を集めています。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)16C学級活動
 1年6組 朝の学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)あいさつの門 登場!!
 あいさつの門 モニュメントが登場しました。 
生徒会も色々と考えていますね。 今日はいつにもまして、声が大きかったような気がします。  
	 
 
	 
 
	 
5/29(月)教育実習が始まります
 おはようございます。今日は、どんよりと重い雲が空にかかっています。 
今日は、気温がそれほど上がらない1日になりそうです。 本日より、前期教育実習が始まります。4名の教育実習生が3週間の実習を行います。3年生は、修学旅行等がありますので、主に1、2年性に所属し、実習を行う予定です。 本日の帰りの会終了時刻 14時30分 下校完了時刻は、 ⭐️14時45分です。よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||||