さびしいな だんだんそつぎょう チョウたちが(4年生)

5月30日 1・2年図画工作

5月30日 1・2年図画工作
運動会の絵を画面いっぱいに描きました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3・4年書写

5月30日 3・4年書写
3年生は「土」を、4年生は「原」を練習しています。お手本をよく見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 5・6年社会

5月30日 5・6年社会
正倉院に入っていた物がどのように日本へ伝わったのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
気持ちのよい天気に恵まれ、おうちの方、地域の方をお迎えして令和5年度運動会を開催することができました。競技はもちろん、準備や後片付けまで力を貸してくださり、本当にありがとうございました。子どもたちも力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会

5月27日 運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1〜6年運動会準備

5月26日 1〜6年運動会準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1〜6年運動会準備

5月26日 1〜6年運動会準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年算数

5月26日 1年算数
「ぜんぶで」「合わせて」などの言葉を使ってたし算の学習をしています。数図ブロックを使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 2年算数

5月26日 2年算数
たし算の筆算のやり方を考えています。「できた!」と喜ぶ二人の明るい声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 5・6年図画工作

5月26日 5・6年図画工作
「大切な場所」を描いた作品を互いに鑑賞し、その作品のよかったところを発表しています。よく見て、描いた人の工夫を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年国語

5月25日 1年国語
「ぼ」の発音を確かめたり、新しく練習する「け」のつく言葉を出し合ったり、楽しくひらがなを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 2年国語

5月25日 2年国語
それぞれが書いた文章を読み合っています。どんなことが書いてあるのか、真剣に読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 3・4年体育

5月25日 3・4年体育
一輪車演技の最後の仕上げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31