熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

2年 給食風景

 2年生は、準備中からお邪魔しました。上手に盛り付けて、配っているのはさすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食風景

 5月29日(月)、給食の献立はポテトスープ、鶏肉のトマト煮込み、クロロール、フルーツゼリーミックス、そして牛乳です。ピーマンが食べられるかで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会 自分から進んであいさつ

 月曜朝会では、運営委員会が、「自分から進んであいさつ TAKE ACTION」について提案しました。今のあいさつの課題を洗い出し、ステキあいさつのポイントを
「笑顔で」「大きな声で」「自分から進んで」として、劇仕立てでわかりやすく説明しました。ステキなあいさつをした人には、先生や運営委員会からシールがもらえます。みんなでばっちり認定証をもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会 出でよ、あすっこヒーロー

 月曜朝会では、今年初めての「あすっこヒーロー」が登場しました。 
 腕が柔らかいヒーローとナンプレが得意なヒーローです。それぞれが披露すると、大きな拍手が起きました。1年生も積極的に感想を発表していました。これからどんなヒーローが登場するのでしょうか。期待大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会 「ありがとう」

5月29日(月)の月曜朝会では、先々週行った運動会のことをお話しました。一生懸命頑張った姿、最後まで真剣に取り組んだ顔が、本当に素敵だったと話しました。そして、頑張った姿を見せてくれたみんなへの感謝の思いも伝えました。
 身の回りのことに、感謝ーありがとうーの思いをもてるといいなあと思っています。なかなか揃えられないトイレのスリッパも、前にそろえてくれた人に感謝し、次に使う人への思いやりをもてば、少しずつ揃えられるのではないでしょうか。 
 そんな感謝の思いが詰まった詩「ありがとう」を紹介しました。早速二人の子が、大きな声で読んでくれました。みんなで、楽しく「ありがとう」の気持ちをつなげられたら、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入り

 5月29日(月)、朝から雨です。今日から梅雨入りしたようです。しばらく、こんな日が続きそうです。長靴をはいて、水たまりを楽しめるのは、この時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語を聞きとって

 5月26日(金)、ALTの先生と外国語の学習です。英語を聞きとって、それにあった写真の順番を考えていました。互いに確認しあったところ、よく聞き取りができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わく2 レッツ ダンス

 5月26日(金)、教室で思い切りダンスを楽しむわくわく2学級。リズムにのっています。そして、にこにこ笑顔です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットでパシャ

 5月26日(金)、1年生がタブレットを持って写真撮影です。「連写しちゃった」と言う声も聞こえてきました。使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく1 計画中

 5月26日(金)、タブレットで情報を集めながら、校外学習の計画を立てています。去年の経験を思い出しながら、考えています。充実した校外学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お花の植え替え

 新しい花の苗が来るので、公務手さんがお花を植え替えて、一階の渡りに置いてくださいました。おかげで渡りが華やかになりました。 
 新しい苗は、地域コーディネーターさんがお家で育ってくだり、持ってきてくださるそうです。とても楽しみです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

 5月26日(金)、朝の登校の様子です。遠くからも、元気な声で「おはようございます」が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 5

 みんな、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 4

去年の自分の記録を超えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 3

 去年の自分の記録を超えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 2

 今日は日差しがなく、快適に進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

 5月25日(木)、全校で体力テストを行いました。 
 学年ごとに次々、いろいろな種目を回っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 ゆで野菜

 5月24日(水)、5年生は初めての家庭科の調理実習です。朝から、手に手に野菜(水からゆでる野菜と湯から入れる野菜)を持って、登校してきました。 
 鍋に水を入れ、、火をつけて、スタート。とても楽しそうに、ゆでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 重伝建学習 1

 5月23日(火)、今年も堀部先生に来ていただき、重伝建学習が本格的に始まりました。 
 重伝建についてのレクチャーを受けた後、まずは中馬館を目指して町に出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体力テストの練習

 5月24日(水)、明日の体力テストに備えて練習しました。運動場ではボール投げ、講堂では立ち幅跳びと反復横跳びです。明日は自分のベスト記録を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31