暑い日が続きます。熱中症に気を付けましょう!

5月20日(土)ALL FOR ALL 豊南魂 ここに集結!

 熱い思いが運動場全体を包み込んだ体育祭。
 その一瞬、一瞬に、今年の豊南中生だからこそ示すことができた雄姿がありました。

 熱戦の数々は、今後紹介していきます。楽しみに待っていてくださるとうれしいです。

 今日は、それぞれの瞼に刻まれた忘れえぬ表情を思い浮かべ、余韻にひたりたいと思います。


 保護者の皆様、地域の皆様には、暑い中にもかかわらず、それ以上に熱い声援で生徒たちを包み込んでくださり、本当にありがとうございました。競技時間が延び、生徒下校が遅くなってしまい、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
 
 今日の姿は、今日だけのものではなく、これまでの取組の積み重ねの上に発揮された姿でもあります。ぜひ、お子様のがんばりをご家庭でも話題にしていただき、想いを分かち合っていただければと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)体育祭開会式開始時刻は予定どおりです

 本日の体育祭は、予定どおりです。
 開会式の開始は予定どおり午前8時45分とします。
 ただし、選抜リレーと生徒会種目の順番を入れ替え、選抜リレー前にトラックの整備を行います。そのため、閉会式の終了時刻が、予定よりも少し遅くなる可能性もありますので、ご了承ください。

 本日は、気温・湿度共にかなり高くなる予報です。お子様には、多めに水分を持たせてください。保護者の皆様も熱中症対策をお願いします。

 ALL FOR ALL 豊南魂 ここに集結

 <swa:ContentLink type="doc" item="161575">【5月18日】体育祭プログラム</swa:ContentLink>
画像1 画像1

5月19日(金)熱いメッセージ

 今朝の生徒会執行部による朝の放送は、ゲストに各学年主任が登場し、それぞれの学年の生徒、そして全校生徒に向けて、熱いメッセージが語られました。
 体育祭前日の雨も、学級や縦割り、そして学年での思いをじっくり高める一日へとなりました。それは心を潤す、明日への活力を生むものでした。

 明日、豊南中生の思いが結実した躍動感あふれる姿が、運動場に花開くことを楽しみに、そのときを待ちます。
 思う存分、これまでの取組で高めてきた熱い想いをほとばしらせよう!

 ALL FOR ALL 豊南魂 ここに集結
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月19日発行】3年生学年通信 第8号

 いよいよ明日が体育祭です。今日はあいにくの天気でしたが、どのクラスも校舎内の活動で心をあっためていました。クラスの仲間と積み上げてきたものを信じて、3年生らしく、思いっきりバカになって楽しむ姿を見たいです。最高の笑顔を目に焼き付けようと思います。グランドの状況が心配なので、夜中の2時からグランド整備をしようと思います!!うそです!!明日、熱い声援、よろしくお願いします!!


【5月19日発行】3年生学年通信 第8号
画像1 画像1

5月19日(金)明日は体育祭を実施します

 きずなネットでもお知らせしましたが、明日の体育祭は予定どおり実施します。
 
 朝の運動場の状況によっては、開会式の時間を遅らせる対応をとる場合もあります。その際は、明日の朝、改めて本メールでお知らせします。
 
 2点お願いします。
 一つ目は、保護者駐車場です。例年、指定の場所ではない豊南交流館や近隣道路へ無断駐車をし、迷惑をかけるケースが見られます。絶対にやめてください。駐車場は、トヨタ自動車平山駐車場及び前山駐車場のみです。台数には限りがあるため、徒歩での来校にもご協力ください。
 
 二つ目は、熱中症対策です。本日に比べ、かなり気温が上がる予報です。お子様には水分を多めに持たせてください。また、保護者の皆様も、熱中症対策を講じてください。
 
 限られた準備期間ではありましたが、生徒たちは明日を目指して思いを最大限に高めてきました。ぜひ、豊南中生の熱く、雄姿あふれる姿に、温かいご声援をお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="161575">【5月18日】体育祭プログラム</swa:ContentLink>

 

5月18日(木)世界へ羽ばたく、豊南中生

 学校生活はもちろんのこと、自分の「好き」を生かして、その道を究める取り組みを続ける豊南中生がいます。

 来週から行われる発明クラブの世界決勝大会へ出場する生徒です。

 「生徒を称える会」の中で、自身の意気込みを力いっぱい述べる姿、教職員からの質問に、よどみなくユーモアあふれる語り口調で答える姿、大会の場でも発表する内容の一部分を披露する姿。一生懸命な彼は「応援したくなる姿」そのものでした。

 豊南中生としてはもちろんですが、日本の代表として、世界の同世代の人たちと技を磨き合ってきてほしいと思います。

 みんなで応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)HTの様子7

 明日は、最後の練習です。
 どのような思いで、その時間を迎え、
 どのような思いを交わし合って、体育祭を当日を迎えるのか。

 そう、それはあなた次第!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)HTの様子6

 体育祭は、自分たちで創る!
 その思いの強さが、行動に、交わす言葉に表れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)HTの様子5

 みんなの表情が、思いを物語っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)HTの様子4

 学年を超えた絆が、確かに生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)HTの様子3

 この時間が明日へつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)HTの様子2

 すてきな豊南中生の姿を見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)HTの様子1

 今日も午前中から気温がぐんぐん上がりました。連日の練習での疲れや暑さを考慮し、今日のHTは、外練習を中止し、室内での学級ごとの時間としました。

 教室をのぞくと、それぞれの体育祭に向けての動きが見られました。

 体育祭に向けての思いを再確認し、想いを共有する学級。
 競技の作戦をじっくり学級内で練り直す学級。
 3年生が1・2年生の学級へ出向き、技の伝授や勝ち名乗りの練習を一緒に行う姿。

 ピンチはチャンスの言葉どおり、実技練習をやれないことを焦るのではなく、生まれた「思いを紡ぐ時間」を最大限に生かし、HTを過ごす豊南中生の姿は、最高にかっこいい!姿です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)3年生 学年掲示板に笑顔咲く!

 体育祭の取組への「かけがえのない一瞬」をとらえた笑顔の写真が満載です。
 この先に、3年生の思い描く、3年間で一番最高・最幸の瞬間を彩る「そのとき」が待っていますね。

 その瞬間に、3年生のどのような表情、姿が見られるのか。
 
 そのときが、近づいています。
画像1 画像1

5月18日(木)園児も大喜び

 今日は、トヨタこども園のかわいい園児たちが、本校の薔薇園の見学に訪れました。たくさん咲いている薔薇に、園児も大喜び。落ちている花びらを一枚一枚拾い、ビニール袋に集めています。

 「こんなにいっぱい集まったよ」
 「これから、これで色水をつくるんだよ。何色になるかなあ。楽しみ!」

 目をきらきらとさせて、薔薇園でのひとときを楽しむ園児たちの姿に、豊南の薔薇園が、豊南中生の誇りであると同時に、地域をつなぐ場所、憩いの空間であるとも感じました。
画像1 画像1

5月18日(木)3年生 外国語(英語)科の授業の様子

 横や縦の仲間とペアをかえながら、発話練習です。
 和やかな雰囲気で、学習に臨めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)体育祭プログラムについて

 本日、お子様を通じて「令和5年度体育祭プログラム」を配付しています。
 ご確認ください。

 なお、当日、お車で来校される保護者の方の駐車場は、トヨタ自動車平山駐車場・前山駐車場の2か所です。豊南交流館には、絶対に駐車しないでください。交流館利用の方にご迷惑がかかります。また、駐車台数には限りがあるため、徒歩での来校にご協力をお願いします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="161575">【5月18日】体育祭プログラム</swa:ContentLink>

5月17日(水)令和5年度部活動壮行会・部活動懇談会の開催について(ご案内)

 本日、お子様を通じて「令和5年度部活動壮行会・部活動懇談会の開催について(ご案内)」の文書を配付しています。ご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="161550">【5月17日】令和5年度 部活動壮行会・部活動懇談会の開催について(ご案内)</swa:ContentLink>

5月17日(水)自転車通学者会の様子

 学校生活を一生懸命に過ごす豊南中生。その頑張りが、校内ではあちこちで確かな輝きを放っています。

 一方で、学校外では、今一度「自分の姿」を考える必要もあります。地域での過ごし方、登下校の様子。だからこそ、その都度、生徒たちに考える場をつくります。

 「今の姿は、地域の方にも胸がはれる姿だろうか」

 今日は、自転車通学者会を行い、再度自分自身のマナーについて考える時間を作りました。
 自分だけではなく、周りの方の安全も考える必要があることを今一度生徒たちに問いかけます。

 「分かっている」ことを行動化につなげていける豊南中生であると信じています。
画像1 画像1

5月17日(水)学年掲示板も熱い!

 体育祭に向けて取り組む、そのとき、その一瞬の姿が各学年の掲示板を彩っています。

 自分の、仲間の表情を見ると、互いの思いの輝きを感じるのではないでしょうか。
 自分の、仲間の成長の足跡が見えるのではないでしょうか。

 今の取り組みの先に、それぞれの「最高の、最幸の」体育祭が待っていますね!

 まだまだ時間はありますよ!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/21 体育祭予備日
5/22 体育祭振替休日
5/23 教育相談週間
木曜日課
5/24 1年耳鼻科検診
5/25 テスト週間
5/26 午後:進路説明会

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

食育だより

PTA

進路通信

その他

いじめ防止基本方針