新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

帽子、水筒を忘れずに(5月16日)

画像1 画像1
1年生が描いた絵のように、太陽が眩しい季節がやってきます。
暑さ対策のために、帽子と水筒を忘れないようにしてください。
また、充分な睡眠と栄養をとって、元気な身体をつくっていきましょう。

朝の窓開け(保健委員会 5月15日)

保健委員会の常時活動として、朝の窓開けをおこなっています。
みんなが健康に過ごせるように、仕事に取り組んでいます。

画像1 画像1

今日の給食(5月12日)

今日のメニューは
きんぴらごぼう かつおフライ
ごはん ふだまじる ぎゅうにゅう です。

もうすぐ夏がやってきます。
朝昼晩、しっかり食べて体力をつけていきましょう。

画像1 画像1

尿検査(5月12日)

養護教諭が、子どもたち提出した検体を
病院に届けるために準備をしています。
提出できなかった人は、5月30日に持ってきてくださいね。

画像1 画像1

なかよし遊び、はじまります(5月11日)

今日はなかよし遊びの初日。
自己紹介と班の写真撮影等を行いました。
6年生がしっかりと準備をしてくれました。
次は1年生を迎える会です。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全運動(5月11日)

今日から20日まで、春の全国交通安全運動期間です。
朝早くから地域の方が、安全のために立哨してくださいました。
感謝ですね。
これからも交通安全に気をつけて登下校していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園の先生が来てくれました(1年生 5月10日)

こども園・幼稚園の先生が、1年生の授業参観に来てくれました。
元気いっぱい手を上げる姿や、大きな声で発表する姿。
話している友達の方をきちんと見て、発表を聞く姿。
1年生の頑張りを、しっかり見てもらえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回委員会活動(5月8日)

体育委員会は、体力アップ週間に向けての話し合い。
福祉委員会は、ハートフル週間の準備。
広報委員会は、よりよい放送にするための振り返り。
どの委員会も西保見小学校を素敵な学校にしようと取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月1日)

今日のメニューは
とりにくとみつばのサラダ にぎすフライ
ごはん じゃがいものみそしる ぎゅうにゅう です。

4年生の教室では、ご飯や野菜を大盛りにして食べている子も。
元気いっぱいです。



画像1 画像1

花ボランティアさんとの活動(環境美化委員会 5月1日)

第1・3月曜日の朝、花ボランティアの方々が、
花壇等のお世話をしてくださっています。
今日は、環境美化委員も一緒に花の苗を植えました。
綺麗な花が並びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 ふれあい班活動(1年生を迎える会)
5/23 スポーツテスト