5月12日(金)2年生 磨き合うからこそ、様々な輝きが生まれる3
体育祭まで残り1週間。
時間は有限ですが、今の学級の仲間とだからこそ、刻んでいける尊い時間。 その時間を愛おしみながら、自分の思いを、仲間の思いを大切に重ね合わせて、昨年度以上の「価値」を見つける取り組みを続ける2年生です。 5月12日(金)2年生 磨き合うからこそ、様々な輝きが生まれる2
ある学級の通信に触れられていた「グッドマナー賞」
かつての豊南中学校で、競技のみではない豊南中生の磨き合う姿を、互いに認め合うための賞として贈られていたものです。体育祭当日の、競技中のみに力を注ぐのではなく、行事への取り組み過程を大切にしていこうとする、かつての先輩たちの姿が刻まれています。 「賞」はなくても、この気概は、今の豊南中生にも受け継がれています。 心のグッドマナー賞を目指す姿が、すでにこの1週間で、あちこちで生まれていますね。 そんな仲間の姿に気づける人もまた、「グッドマナー!」 5月12日(金)2年生 磨き合うからこそ、様々な輝きが生まれる1
2年生の学年掲示板には、体育祭実行委員の思いがあふれる掲示物が登場しています。
その一人一人の思いが、学級の思いが、輝きはじめています。 壁にぶつかったら、この原点となる思いをもう一度かみしめよう! 5月12日(金)3年生 「豊南史上」を戴く取り組みを
学年掲示板には、各学級の体育祭への取り組みが、「記録の見える化」で共有されています。そのタイトルは、ずばり「豊南史上最高の熱く・優しく・あったかい体育祭に!」
記録を目指して取り組むその過程にこそ、「記憶に残る」姿が生まれることでしょう。 どのような姿が生まれるのか、わくわくします! 5月12日(金)3年生 音楽科の授業の様子
体育祭で仲間を応援する声や、勝ち名乗りで思いっきりはじける声とは違い、しっとりと響き合う歌声で、「花」の歌唱を行っていました。桜の花びらがはらりはらりと舞い散る隅田川が目に浮かぶようです。
5月12日(金)3年生 社会科の授業の様子
大正時代の思想や文化について、どのような特徴があるのかをグループの仲間と一緒にまとめています。
体育祭練習に励む一方で、授業に対しても全力で臨む3年生。このめりはりある姿は、豊南中の宝ですね。 【5月12日発行】3年生学年通信 第7号
中学校最後の体育祭まで1週間です。新しいクラスではじめて熱く燃えられる行事、生徒の心に火がつき、胸が熱くなるようなラストスパートを見せてくれることを願い、期待し、見守ろうと思います。
【5月12日発行】3年生学年通信 第7号 5月12日(金)1年生 社会科の授業の様子
学習用タブレットを活用して、これまで学習した内容の確認を行っていました。
「来週は、テストだぞ!」との教科担任の投げかけに、「ひえ〜〜」と叫びながらも、一生懸命復習に取り組む1年生です。 5月12日(金)1年生 学年練習の様子
選択種目の練習を順番に行う場面。
自分の学級の仲間に大声援を送る1年生です。 全力で応援できる人は、全力で応援される人でもありますね。すてきです、1年生!! 5月12日(金)2年生 学年練習の様子
「円にもっと集まろう!」
「一人〇個持って、一斉に投げよう!」 競技開始の合図とともに、学級の仲間に呼びかけながら、練習に臨む2年生の声が運動場に響いていました。玉入れの極意を自分たちで見つけ、磨き合っていこうとする2年生です。練習から盛り上がっています! 5月12日(金)新標準服(制服)の導入及び最終投票について
本日、お子様を通じて「新標準服(制服)の導入及び最終投票について」の文書を配付しています。
「どの生徒も心身ともに快適な学校生活が送れるよう、生徒の多様性に対応し、より時代に合った機能的な制服の導入」を目的に、令和6年度よりブレザースタイルの新しい標準服(制服)を導入します。そのため、文書内日程にありますとおり、豊南中学校の標準服(制服)に最もふさわしいと思われるスラックス・スカートのデザインの投票にご協力ください。 保護者の方による投票期限は、5月26日(金)までです。 なお、5月20日(土)体育祭当日には、閉会式終了後、体育館にて実物も展示します。ぜひ、ご覧ください。 新標準服(制服)の導入及び最終投票について 5月12日(金)家庭教育コーディネーターによる相談活動について(愛知県教育委員会)5月11日(木)2年生 体育祭練習にもダイヤモンド学年らしさを!
ダイヤモンド学年らしい練習を見守る学年主任です!
記録の伸びの裏にある、自分たちの思いを重ね合わせていく磨き合いを大切に、輝きを放っていく2年生の姿を楽しみにしています。 5月11日(木)食育掲示板
食育掲示板には、献立に登場する「豊田ブランドの日」の紹介が載っていました。
今日の給食には、多くの豊田市産の食材が使われていましたね。 5月11日(木)1年生 保健体育科の授業の様子
保健体育科では、体育祭種目の練習を進めています。
カメラを向けると、全員でポーズを向けてくれた1年生ですが、いざ教科担任のスタートの合図で、表情は真剣モードに切り替わります。 「せ〜のっで、一斉に投げようね!」そんな仲間の呼びかけに応え、一生懸命息を合わせて玉を入れ続ける1年生でした。 5月11日(木)2年生 理科の授業の様子
電気による水の分解について、電解装置を用いての実験に取り組んでいます。
陰極、陽極の様子を確認しながら、それぞれの電極に集まってくる気体を集めていきます。そして、その正体を探るために、線香等を使って事象を確認していきます。 わくわくしながら実験に取り組む姿が印象的でした。 5月11日(木)3年生 体育祭学年練習の様子
運動場から元気のよいかけ声が聞こえてきます。
澄み渡る青空に響き渡る、3年生の玉入れ練習に臨む声でした。 今日は3年生、明日は1・2年生がそれぞれに体育祭の学年練習を行います。限られた時間の中で、「魅せる」演技をしていくために。それぞれの学年練習で得た気付きが、来週の全校練習へつながっていきます。 5月11日(木)特別支援学級 読み聞かせの様子
今年度も、特別支援学級では毎週木曜日にボランティアの方たちによる読み聞かせが行われています。ボランティアの方のやさしい語り口に、気持ちもゆったりとした朝の時間を過ごすことができています。
【5月6日発行】第2学年通信 No.65月10日(水)2年生 国語科の授業の様子
平安時代の随筆文学「枕草子」の学習を行っています。
「みんなにとっては、馴染みのない言い回しがあると思いますが、何度も声に出して読んでみることで、味わいが感じられるようになりますよ」 そんな教科担任のやわらかい投げかけを受け、音読練習に臨む2年生。 教科書を見ながら、学習プリントを見ながら、先に音読する教科担任の音声を聴きながら、思い思いに、枕草子の世界に浸りながら、音読練習をしていました。 ちなみに、クールビズが始まっています。 その日その日の暑さに応じて、夏の体操服でも過ごすことができます。自分の体調にも合わせながら、衣服を選択していくことも大切な力ですね。 |
|