【GW企画】新入生歓迎会の様子5
 そして、きっと1年生は、舞台上で会を盛り上げる先輩の姿だけではなく、自分たちの後ろから会全体を盛り上げる先輩方の雰囲気を肌で感じることができたのではないでしょうか。 
「楽しむところは、一緒になって思いっきり楽しむ」「盛り上げるところは、とことん盛り上げる」そんなめりはりのある豊南中生のすてきな姿をこの会をとおしてつかめた時間になりました。  
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】新入生歓迎会の様子4
 1年生にとっても、学年の先生方だけではなく、いろいろな先生方の意外な一面を知る機会になったようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】新入生歓迎会の様子3
 会場内は、一気に歓迎ムードに! 
続いては、1年生に豊南中の先生方の魅力を伝えようと、クイズ形式の先生紹介です。 壇上に登場する先生たちも、生徒たちに負けずに、自分の個性を爆発させます! 体力勝負あり、物ぼけありと、次々と先生方に振られるお題に、会場内は大盛り上がり!  
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】新入生歓迎会の様子2
 オープニングを飾ったのは、生徒会執行部による、ダイナミックでコミカルで、観ている側も思わず体が動き出してしまうほどの、のりのりダンスです! 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】新入生歓迎会の様子1
 4月21日(金)の新入生歓迎会は、全校が体育館に一堂に会して行われました。実に3年ぶりのことです。 
ブラスバンド部の生演奏にのって、1年生が会場に入場すると、2・3年生は温かな拍手で迎えます。  
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】学級開きの様子2
 こちらは、特別支援学級、3年生の様子です。 
この日の自分の思い、学級のみんなと交わした思いを成長の種にして、今、その思いを高めていくために、自ら動いていますか?  
	 
 
	 
【GW企画】学級開きの様子1
 それぞれの学年、学級で、1年のスタートにふさわしい出会いと思いを交わす学級開きが学級担任、学級の生徒たちで紡がれました。 
こちらは、1年生、2年生の様子です。  
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子9
 豊南太鼓の力強い響きが体育館全体を包みます。そして、3年生旗手3名による校旗入場。厳かな雰囲気に豊南中らしさが表れる時間が流れます。 
新入生代表の希望あふれる中学校生活に向けての力強い決意。 そして、生徒会長による、希望と一緒に不安も抱えている新1年生の心をあったかく包む歓迎の言葉。 令和5年度のスタートにふさわしい入学式・始業式となりました。  
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子8
 そして、7組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子7
 6組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子6
 5組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子5
 次は、4組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子4
 次は、3組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子3
 続いて2組の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子2
 1組の入場と入学認定に向けての呼名時の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式の様子1
 これからの1年全体を潤すような雨がしっとりと降る中、昇降口には学級発表を真剣に見つめる1年生の姿が見られました。 
そして、入学式が始まります。  
	 
 
	 
 
	 
【GW企画】入学式前日の輝く3年生
 4月6日、新3年生の凛々しい姿が午前中の校舎のいたるところで輝きました。 
翌日の入学式・始業式を控え、新1年生を迎えるために、一生懸命準備を行う頼りになる3年生の姿です。  
	 
 
	 
 
	 
【4月28日発行】第1学年通信No.3アップしました。【4月28日発行】3年生学年通信 第5号 &【5月2日発行】第6号
ホームページにあげるのをうっかり忘れていました! 
3年生としての生活が始まり1か月。新しいクラスにも慣れてきたかなと思います。卒業の日、今のクラスでよかった!と思うために、日々の積み重ねがあります。休みが明けると体育祭や修学旅行がやってきます。新しい仲間との時間を大事にしてほしいと思います。 GWです。いつも豊南中学校のホームページをご覧になってくださるみなさんにとって素敵な連休になりますように。しばしの休息です。 【4月28日発行】3年生学年通信 第5号 【5月2日発行】3年生学年通信 第6号  
	 
5月2日(火)1年生 自転車講習会の様子
 5校時に、1年生は自転車講習会を行いました。 
自転車を乗る機会が多い中学生にとっては、安全に乗ることへの責任があると感じられる1時間になったと思います。 どのような乗り方が危険行為とみなされるのか、日頃の自分の乗り方はどうであったか。 今日学んだことや感じたことをぜひ、これからの自分に生かしていってほしいと思います。  
	 
 
	 
 |