4/26(水)21C社会の授業
 21cの社会(日本の産業)についての授業です。 
 
	 
 
	 
4/26(水)11C数学の授業
 11Cの数学の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)12C数学の授業2
 自分の考えをしっかりと答えることができます。 
 
	 
 
	 
4/26(水)12C数学の授業1
 数の大きさ比べを行っています。よく手が挙がります。 
 
	 
 
	 
4/26(水)13Cの社会の授業
13Cの社会の地理分野の学習です。 
 
	 
 
	 
4/26(水)14Cタブレットの活用の学習
 タブレットの活用の仕方を学習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)15C人口密度の学習
1年5組 の社会の学習です。 
 
	 
 
	 
4/26(水)16C外国語(英語)の授業です。
 ALTの先生とともに英語の授業です。楽しく授業を展開できています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)黒板メッセージより 
	 
4/26(水)16C・17C・18Cの様子
学級の様子をご覧ください。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)13C・14C・15Cの様子
 1学年の先生の打ち合わせが終了し、朝の会の準備が始まります。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)11C・12C・フロアの様子です。
 1年生のフロアです。 
11C・12Cのクラスの様子です。先生たちは、朝の打ち合わせを廊下で行っています。  
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)38C体育祭関係の話し合い 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)37C体育祭関係の話し合い
37Cの話し合いの様子です。 
 
	 
 
	 
4/26(水)36C体育祭関係の話し合い
36Cです。体育祭関係の話し合いを行っています。 
 
	 
 
	 
4/26(水)34C、35C読書タイムです。 
	 
 
	 
 
	 
4/26(水)33C話し合い
 先生も輪に加わって話しています。 
 
	 
4/26(水)31Cリレー
皆で、リレーの作戦を考えているのですね。 
 
	 
 
	 
4/26(水)32C 話し合っています
 体育祭関係のことを進めています。 
 
	 
 
	 
4/26(水)33C話し合いの様子
 3年3組 学級活動 話し合っています。 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||