明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

令和5年度畝部小学校年間行事予定表を掲載しました。

令和5年度畝部小学校年間行事予定表を掲載しました。こちらからご覧ください。ここをクリック→令和5年度畝部小学校年間行事予定表
画像1 画像1

1年生 体育の授業

 体育館で整列したり、だらっとした後でピンと緊張したりするメリハリをつける練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

 大きな声で教科書の音読をしていました。座学も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業

 元気いっぱい、運動場を走り回って、競争していました。1年間でたくましく成長したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ipad

3年生は、ipadを使う時に注意することや、知っていると便利なことを教えてもらっていました。これから1年間の学習にipadを上手に活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

 季節と生き物の授業で、春の生き物(植物)を観察しました。スケッチが完成しなかった人もipadで写真を撮って、教室で続きを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ドッジボール

 4年生の時からドッジボールが大好きな子が多くて、放課はいつもドッジボールをしていた学年ですが、5年生になってもそういうところは変わらないようです。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語の授業

 落ち着いた雰囲気で国語の授業が進んでいました。先生が読んだ文章の接続詞の違いに注意して意見が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1年生をサポートしています

 2回目の給食、今日も6年生のお兄さん、お姉さんが給食の片付けを手伝いにきてくれました。おかげで、1年生は慣れない給食もゆっくりと食べることができます。教室で、1年生の女の子が、「今日の給食おいしかったよ」と教えてくれました。
画像1 画像1

5年生 自習態度が素晴らしい

 歯科検診が終わった後で教室に戻った5年生の児童の様子です。誰もいないかと思うほど静かに自習で読書をしていました。さすが、高学年さんです。
画像1 画像1

4月13日 歯科検診

 今日は、歯科検診の日です。学校歯科医のみこしば歯科医院さんに来ていただいて、むし歯や歯周病などの状態を見ていただきました。1年生の子たちも廊下で待っている時から静かに待つことができ、見てもらう時もしっかりとした態度で見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食開始

 1年生も今日から給食が、始まりました。今日は初めて給食当番が準備することになるのでじっくりと時間をかけて、準備して、食べて、片付けました。
 みんなおいしく食べれるかな。
 なお、給食の献立は、学校ホームページのホーム下から見ることができます。ご活用ください。ここをクリックしても見れます。→https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gakkou...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室2

 交通安全指導員の方に教えていただいた後で、自分たちだけでできるか、やってみました。交通安全指導員の皆様、ありがとうございました。
 これからは、より一層、交通安全に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

 コロナのため3年ぶりに開催された交通安全教室、地域の交通指導員8名に講師として来ていただき、信号や横断歩道、踏切などの渡り方を丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 係決め

 係の仕事をみんなで決めました。みんなやりたい係の仕事になるとよいのですが、そうもいきません。困っている子がいたのですが、そのときに、譲ってあげている優しい子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

 お兄さん、お姉さんになった2年生、たいへん落ち着いた雰囲気で学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書室ガイダンス

 司書の先生が、図書室のガイダンスをしてくれました。早速、本を借りました。今年もたくさんの本と出合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の授業

 4年生の算数の授業では、こどもたちが、わくわくする算数の授業をめざして丁寧に授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語の授業

 今年も英語の授業は、たくさんの先生で(英語専門の先生、ALTのシャノン先生、ボランティアの先生で)しっかりと楽しく勉強できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 6年生の教室

 通常の授業が始まるにあたり、6年生は、学習のガイダンスをしていました。学習の仕方や副教材の使い方、月例テストんの取り組み方など丁寧にガイダンスをしました。最上級生である6年生は、真剣に話を聞いていました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 児童集会1 全国学力学習状況調査(児童質問調査)
4/26 尿検査1次