今日のプール開きは明日に延期になりました。明日は晴れマーク、暑くなりそうです。

1・2年生 シャノン先生と

 4月14日(金)、1・2年生もシャノン先生と学習しました。
 自分の名前を紹介した後は、好きか嫌いかで分かれるゲームです。シャノン先生の英語をよく聞いて、右か左かに動きます。耳をすませて、「game」「spider man」などの言葉を聞きとりました。
 シャノン先生、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 シャノン先生と

 4月14日(金)、今年からALTとして、シャノン先生が来てくださいます。
 今日は初めての授業でした。1番にシャノン先生と出会ったのは、3年生でした。自己紹介で好きな食べ物を話したり、シャノン先生の自己紹介を聞いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自画像

 4月14日(金)、2年生が図工で自画像を描いていました。
 鏡を見て、画面いっぱいに大きく描かれた顔。それぞれよく似ていて、見ているだけで楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく2 級訓づくり

 4月14日(金)、級訓づくりに取り組んでいます。赤色と青色で、力強く色を塗っていました。明日、飾りをつけるそうです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 角度を測ろう

 4月14日(金)、4年生は算数で分度器を使って、角度を測っています。線を延ばして、分度器をあてて、正しい測り方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八重桜

 4月14日(金)、とても早く咲いてしまった今年の桜ですが、校門坂の八重桜は、まだ咲いてくれています。緑の葉も出てきた中に、ピンクのもこもこした桜の花が咲いている様子を見て、「桜餅みたい」と言ってくださった方がいました。おいしそうに見えてきました。
 飯盛山の緑は濃くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ツルレイシの種

 4月13日(木)、4年生は理科でツルレイシの種を植えました。どんなふうに育つか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 計算すごろく

4月13日(木)、みんなで丸くなって、すごろくです。止まったところの言葉を読んで、計算したり、もう一度サイコロをふったり。声を掛け合いながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 級訓づくり

4月13日(木)、みんなで協力して級訓づくりをしていたのは、2年生です。
 きらきら鮮やかな文字が並びそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 係決め

 4月13日(木)、学級の係を決めました。大人気だったのは黒板係でしたが、相談して、みんなでクラスのお仕事ができるように決まりました。自分から進んで、どんどんお仕事をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生体育 一輪車

 4月13日(木)、体育の時間に一輪車の練習をする3・4年生です。
 一輪車をこぐごとに上手になっていくように見えます。子どもたちの伸びる力は素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の教室

 4月13日(木)、ラジオ体操の音楽が聞こえてきたのは、4年生教室です。
 朝のラジオ体操で体も頭も、ばっちり目覚めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の教室

 4月13日(木)、1年生の朝の教室です。登校後の準備がさっとできるようになり、ぬりえや折り紙、絵本などで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 4月12日(水)は、身体測定でした。どれくらい大きくなったかな。よく見えているかな。静かに待つことも、「ありがとうございました」のあいさつも頑張っていたあすっこたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自画像

 4月12日(水)、机の上に鏡を置いて、自分の顔を見ていたのは5年生です。
目の形はどんな風か、よく見てみると新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく2 5月と言えば

 4月12日(水)、5月から連想される絵から、ものの名前を見つけていました。
 鯉のぼりやかぶと、かしわもちなど、わくわくするものがいっぱい。きれいな色で塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 一輪車の練習

 4月12日(水)、体育の前に一輪車の練習を頑張る3年生です。運動会の演技を目指して、漕いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 入学式

 迎える2〜6年生もやる気に満ちたいい顔をしていました。
 令和5年度は、78人でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式

 顔の掲載ができるようになリました(ありがとうございました)ので、あらためて入学式の様子を載せさせていただきます。
 ぴかぴかの1年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 避難訓練の練習

 4月11日(火)、2年生は直前練習していました。机から頭が出ないように小さくなりました。防災頭巾の被り方もいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30