4月13日 その8

2の1 生活です。
「わくわき2年生」
自己紹介をしよう。
友達が今まで知らなかったことを紹介しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 その7

4の2 算数です。
ひとつ10点 3個入りました。
得点は 30? 13?
いろいろな考え方が出ていました。
10×3 10+10+10 10+3 3×10
どうして、これには、賛同できないなのか意見が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 その6

4の2 学活です。
4年生の1年間で頑張りたいことは?
皆の頑張りたいことを仲間わけしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 その5

1の1 国語です。
「よろしくね」
あいさつをしようね。
わたしのなまえは、〇〇です。
△△が好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 その4

5の1 道徳です。
「のび太にまなぼう」
のび太さんのいいところは?
・いつまでも落ち込まない
・だれにでもやさしい
・熱い心をもっている
・よりよく生きようとする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 その3

1の2 国語です。
「よろしくね」
じこしょうかいをしよう!
・相手の顔を見て
・ゆっくりね
一度やってみっるよ。
じゃんけんして勝ったほうからだよ。
一度やってみようね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 その2

やまもも学級です。
はさみを使って上手に切れたよ。
「見て見て!」
まあ、すごい!
3本の線で折って、切ったよ。
すごいね。ミルマスカラス! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 その1

やまももタイムの運動場です。
楽しそうに遊ぶ子どもたちの中に、
先生もたくさんいますね。
5人の先生、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 その5

4の1 音楽です。
「聞く」と「聴く」のおはなし。
「花束をあなたに」「さくらさくら」
声を合わせて歌おうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 その4

5の2 国語です。
「地球儀と世界地図から地球の様子を見て見よう」
・北極と南極がるね。
・日本の反対側は、ブラジル。
・小さい島がいっぱい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 その3

5の1 英語です。
新しいALTの先生の名前は?
メリンダ先生です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 その2

2の1 国語です。
「すきなことなあに?」
・何が好きなかな?
・どうして好きなのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 その1

5年生 算数です。
きめ細かな指導を目指して、少人数で授業をしているよ。
3つの教室で授業をしてるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 その10

2の1 算数です。
36+20の計算をしよう。
10の束で数えると、数えやすいよ。
10の束が、5こ
ばらが、6こ
合わせて、56だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 その9

5の2 算数です。
小数のたし算と引き算
筆算をするときに気を付けること。
小数点をそろえること! だね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 その8

5の1 算数です。
シロップ0.038L 水0/19L
できたジュースは…0/038 +0.19
0.038は0.001が38こ
0.19は0.001が190こ
0.001が、38+190=228
0.001が228こ⇒0.228
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 その7

6の2 国語です。
気持ちよく対話を続けるには…。
どのようなことに気を付ける?

画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 その6

4の2 算数です。
分度器を使って角の大きさをはかろう。
分度器ってどうやって使うのかな。
それをしっかり覚えちゃおう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 その5

3の2 総合です。
まずは、畑の草取り。
草がたくさんとれたよ。
「よく動いて、すごく素直な子どもたちですね」
って出会って4日目の担任の先生が話してくれたよ。
校長先生も、それを聞いてにこにこだよ。
さらに素敵な集団になっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 その4

4の1 学活です。
「どんなクラスにしたい?」
3年生の時を振り返ってみて話し合おう!
来年の3月に「いいクラスだったなって思えるような集団」になってください。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 聴力検査(3年・2の1)
4/14 第1回委員会活動(5・6年)
4/15 授業参観(2校時) PTA紙面総会要綱配付 弁当の日 一斉下校15:00
4/17 代休
4/18 全国学力調査6年 視力検査(や・1・2・3年)
4/19 家庭確認(さなげ台) 一斉下校15:00 視力検査(4・5・6年)