さびしいな だんだんそつぎょう チョウたちが(4年生)

4月10日 一輪車の調節

4月10日 一輪車の調節
今年度もみんなで一輪車競技に取り組みます。今日は、一輪車の高さや大きさを調整しました。1年生も乗ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 1・2年図画工作

4月10日 1・2年図画工作
自分のすきなものを描いています。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 3・4年学級活動

4月10日 3・4年学級活動
級訓パネルのための自分のイラストを描いています。わくわくしている自分を考えて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 5・6年学級活動

4月10日 5・6年学級活動
それぞれが考えてきた級訓案を説明しています。どの子も新たな学級への思いを込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 1・2年学級活動

4月7日 1・2年学級活動
給食までにすることや、気を付けることについて、担任の先生からお話を聞いています。みんなとてもよく聞いて、発言もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 ひまわり学級 学級活動

4月7日 ひまわり学級 学級活動
先生と一緒に、ひまわり学級の級訓を決めました。「のびのび」になりました。その後、得意な算数の問題をたくさん解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 3・4年学級活動

4月7日 3・4年学級活動
「級訓」について話し合っています。どんなクラスにしたいかを考えた後、ひらがなにするか漢字にするかなど、1年間の指針となる級訓について積極的に意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 5・6年学級活動

4月7日 5・6年学級活動
係の相談をしています。高学年は学校全体のための活動がたくさんあるので、話し合うこともたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 給食ガイダンス

画像1 画像1
4月7日 給食ガイダンス
給食の準備、給食当番の動き、片付けの仕方などの話を、給食担当の先生から聞いています。今日の給食はカレーライス。手順を守って準備ができました。
画像2 画像2

4月6日 入学式・始業式

4月6日 入学式・始業式
令和5年度の始まりです。今年度は5名の新入生を迎え、校長先生から入学認定、進級認定をしていただきました。入学式の中で、2〜6年生の暗誦を披露し、新盛小学校らしい式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式・始業式

4月6日 入学式・始業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式・始業式

4月6日 入学式・始業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式・始業式

4月6日 入学式・始業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30