朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

4/6(木)いよいよ、入学式準備です

 入学式準備が始まりました。

 2年生の時の担任の先生から、説明を受けている生徒たちです。

 旧21学級、24学級、25学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)生徒会執行部ボランティア募集

 新2年の生徒会執行委員もこの場に一緒にいて、新入生歓迎会等の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)生徒会執行部ボランティア募集

 題して、部活動挨拶運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)生徒会執行部ボランティア募集

 生徒会執行部が、ボランティアの募集を3年生に呼びかけました。

 4月から、部活動ごとの挨拶運動を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)本日、入学式準備!!

 おはようございます。今日は、入学式準備の日です。
 
 3年生の生徒の皆さんは、本日8時45分から9時までの間に登校をお願いします。

 生徒の皆さんは、体育館の下足箱に貼ってある旧学級の場所に靴を入れ、体育館シューズをはき、旧クラスごとに集まります。⭐️学年通信には、通常の昇降口から下駄箱を通って体育館に入るよう書いてありましたが、体育館の下駄箱に変更をしました。

 9時には、スタートしますので、遅れないようにお願いします。
 持ち物 体育館シューズ
 服装は、ジャージ、夏の体操服です。

 本日の下校時刻は、午前11時ごろ  最終下校時刻予定は午前11時30分ごろの予定です。

 ⭐️新3年生の活力のある準備ぶりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(水)エピペンOJT4

 もし、生徒がアレルギーを起こしたら、大きなことになる大変な事例について意見交換をし、実際にシミュレーション研修を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)エピペンOJT3

 先生が生徒役を行い、実際にエピペンを打つ練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)エピペンOJT2

 皆で行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)エピペンOJT1

 食物アレルギーをもつ生徒たちが、アレルギー症状を発症したときを想定し、エピペンOJTを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)朝中生徒を待っています

 校舎も、そして先生たちも朝中の生徒たちを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)朝中校内ツアー3

 先生たちも早く朝中のことを知ろうと必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)朝中校内ツアー2

 特別教室棟は、複雑になっています。ドアがたくさんあるので大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(水)朝中校内ツアー

 新しく赴任した先生を対象に、朝中を探検しました。施錠などを確認しました。

 防犯対策もしっかりと行っている朝中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(水)明日、入学式準備!!2

 綺麗な春らしい花とともに

 明日の3年生の入学式準備と

 そして、明後日の新入生の入学式を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)明日、入学式準備!!

 朝から、うっすらと薄い雲がかかり始めています。これから天気は下り坂のようです。
 
 明日4月6日は、本校入学式準備の日、そして朝中学区の3小学校(童子山小、根川小、衣丘小)の入学式の日です。雨が降らないことを祈りたいです。

 本日も本校教師は、職員の全員での会議、特別支援学級の授業に関する担当者会、校内ハートラウンジ(朝中フリースクール)担当者会、エピペンOJT、交通安全指導OJT など多くの会議や打ち合わせを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4(火)朝日丘中学校の学級活動OJT3

班会議について、学級会議について、生徒会委員会活動について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4(火)朝日丘中学校の学級活動OJT2

皆真剣な眼差しでOJTを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/4(火)朝日丘中学校の学級活動OJT

4/4(火)朝日丘中学校の学級活動OJTの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4(火)図書館司書さん

図書館司書の高橋さんが顔をのぞかせています。メディアセンターには多くの本が並んでいます。今年もたくさん本を借りてくださいね。
画像1 画像1

4/4(火)各教科部会の様子です

各教科部会の様子です。
技術家庭科部会
国語部会
英語外国語部会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/7 令和5年度 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より