暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

6の3 道徳「ほんとうのことだけど」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳「ほんとうのことだけど」の授業です。子どもたち一人一人が、自由と責任について考えています。

5の1 家庭科「家族の一員として」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「家族の一員として」の授業です。家族の一員として、お家での役割やお手伝いしているところを発表しています。

5の2 社会「日本の地形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「日本の地形」の授業です。山脈や山地など、日本の国土について調べていますね。集中している姿が素晴らしい。

1の1、2合同体育「体つくり運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育「体つくり運動」の授業です。マットやジャベリックを使って、元気いっぱいに体を動かしていますね。

1の3 図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ちょきちょきかざり」の授業です。はさみを上手に使い、6枚のかざりを作っています。切り方を変えるといろいろな形ができるね。

寿恵野高齢者クラブ奉仕活動ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水)7:30から、寿恵野高齢者クラブ奉仕活動が行われました。高齢者クラブの皆様、PTA四役、PTA学級委員、PTA環境構成部の皆様が、寿恵野小学校運動場、いきいきランド、校舎周りの敷地内の草刈りや草取りをしてくださいました。とてもきれいにしていただきまして、職員一同感謝しております。ありがとうございました。

2の3 国語「たんぽぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「たんぽぽ」の授業です。たんぽぽの秘密を本文から読み取っています。読んでいくうちにだんだん秘密が分かってきました。

4の3 算数「角の大きさの計算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「角の大きさの計算」の授業です。2つの三角定規の角を合わした角度や重ねたときの差を求めています。

4の2 理科「電気の流れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「電気の流れ」の授業です。グループに分かれて、どうしたらプロペラの回る向きが変わるのか調べています。思わず身を乗り上げて取り組んでいますね。

4の1 国語「説明のまとまりを見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「説明のまとまりを見つけよう」の授業です。今までに習ったことをふりかえりながら単元の学習計画を立てています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動の授業ではボランティアの先生が来てくださいました。天気や曜日などの発音を練習したり、アルファベットカードゲームをしたりしました。

重要 いじめのサイン発見チェックシート

寿恵野小学校いじめ防止基本方針

3年学年通信 5月6日号

ご確認ください。3年学年通信 5月6日号

1年学年通信 5月6日号 うら面

1年学年通信 5月6日号 おもて面

2の1 図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ふしぎなたまご」の授業です。自分が作った、たまごから生まれてきたものを描いています。画用紙いっぱいに思い思いの絵を描いています。

2の4 算数「足し算と引き算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「足し算と引き算」の授業です。グループになって、さくらんぼ計算の説明をしています。友達に伝えるために、ホワイトボードに考えを書いていますね。

4の4 5月月例テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月月例テストです。4年生になり、初めての月例テストです。みんな真剣に問題を解いています。満点目指して頑張れー!!

4の2 理科「天気と気温」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「天気と気温」の授業です。晴れた日や雨の日の気温の変わり方について調べたことをまとめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学年通信

PTA

その他