暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

そうじのやり方は…

画像1 画像1 画像2 画像2
3限、1年生は、今日から始まる、学校での「そうじのやり方」について勉強していました。この2クラスは、動画を活用していました。

朝の会(4年生)

画像1 画像1
先生の話を真剣に聞いています。しっかりした姿勢、話す人に向けられた目線、素晴らしいと思います。

朝の準備(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、早く準備を終え、係活動をしている子も見られました。

朝の準備(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが、3年生ともなると、手際がよく朝の準備ができます。

寿恵野こども園駐車場の借り受けについて

寿恵野こども園の駐車場をお借りするにあたっての注意事項等が記載されています。ご確認ください。赤い文字で示されている部分は、今年度、変更となった内容です。【重要】寿恵野こども園駐車場の借り受けについて

令和4年度 交推協総会要項

交推協総会は、例年、PTA総会と同日開催として行ってきました。しかし、今年度もPTA総会は書面審議総会となりましたので、この総会は紙面開催となります。要項をご確認ください。令和4年度 交推協総会要項

4時間目の教室から…

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の様子です。
 左の写真は、4年2組のグループ学習の様子です。グループみんなで1つのことに真剣に取り組んでいる様子がわかります。
 右の写真は、4年1組の社会科の授業で、ノートをとっている様子です。一生懸命黒板を見ながらノートを書いています。

休み時間の様子です(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は、運動場の様子です。こちらも元気な声が響いています。

休み時間の様子です(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間のいきいきランドの様子です。いろいろな遊具で楽しく遊んでいます。4月にしては気温が高いので、薄着の子も多いです。

朝の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
登校直後の1年生の教室の様子です。6年生のお兄さんやお姉さんたちが、いろいろと助けてくれています。

令和4年度PTA総会要項

令和4年度PTA総会要項です。令和4年度PTA総会要綱

1年生 12時下校

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は明日12日まで、3時間授業12時下校です。今日は3日目ですが、通学団ごとに並ぶのが早くなりました。下校の見守りにご協力いただいている保護者の皆様スクールガードの皆様、ありがとうございます。

6年生 掃除活動の方法を確認しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は掃除のやり方のビデオを見ました。清掃道具の使い方や清掃場所も全員で確認しました。どの清掃当番になってもできるように始めにしっかり確かめました。

3年生 そうじの仕方を学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から清掃活動が始まります。ビデオで掃除の仕方を確認しました。

6年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語「サボテンの花」では、サボテンと風の考え方の違いについて考えました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語の時間、「もしも、どうしたい」の学習をしました。もしも動物になれるなら何になりたいなどを考えてワークシートに書いていきました。

2年生 級訓を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、自分たちのクラスの級訓(合言葉)をみんなで考えました。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数で「かず」の学習をしました。教科書を見て見つけたものをみんなに伝えました。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震から火災が発生したと想定した避難訓練を行いました。各教室で避難経路や避難の仕方を学び、自分の身を守るための行動をとることができました。

1年学年通信 4月8日号

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学年通信

PTA

その他