2月28日 その7

4の2 図工です。
「版画」
テーマは動物ですね。
素敵な作品!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その6

5の1 家庭科です。
「エプロンづくり」
そろそろ完成だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その5

6の1 卒業式の練習がが始まりました。
あと14回登校したら、卒業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その4

3の2 道徳です。
「お父さんからの手紙」
生まれて間もないうちに12時間の手術。
お父さんやお母さんの気持ちに迫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その3

5の2 国語です。
「資料を見て考えたことを話そう」
教科書の資料も載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その2

2月の給食カレンダーが埋まったよ。
ひしゃく、鍋の大きさ。
ダイナミック!
これが美味しさの秘訣か!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 その1

チューリップの芽も大きくなってきました。
花壇にチューリップと一緒に芽を出したのは、スイセンでしょうか?
菜の花も背が高くなって、満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 その7

今シーズン最後のクラブ活動です。
地域講師の先生方、1年間ありがとうございました。
・茶道クラブ 
・和太鼓クラブ 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 その6

5の1 音楽
「この道」
これから歌うのは次のうちどの形態でしょう?
・独唱
・斉唱
・重唱
・合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 その5

4の1 理科
「水を熱し続けると、水の温度と様子はどうなるか?」
実験の様子を動画で撮ってあります。
見合って、考察するよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 その4

4の2 体育です。
しっぽ取り
全員しっぽを二つずつ付けます。
鬼はいません。いや全員が鬼です。
皆、逃げたり、とったり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 その3

4の1 版画です。
白い部分に色付けしています。
まだ完成してはいませんが、何枚か写真に収めました。
素敵な作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 その2

6の1 総合です。
小原中部小学校との活動報告会。
オンラインです。
加納小は桃。小原中部小は和紙。
特産物を広める活動をしてきた同士です。
双方の感想を伝えたり、質問をしたりしていました。
一連も桃学習が終わりました。
ご支援くださった地域も皆さん、心から感謝いたします。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 その1

1の1 体育です。
準備運動・なわとびに続いて・ゲットボール。
ゲットボールって?
枠は一つ。枠の中の子は、外の子が投げてボールをゲット(当たってもいい、とにかくボールを持つ)したら、1点。
外の子は、ゲットされないように投げる。
攻守交替で時間を決め、得点が多いほうが勝ち。
この説明で、わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 その6

4の1 学級活動です。
「お誕生日会」です。
絵を描きながらのしりとりですね。
盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 その7

4の2 総合です。
今年の総合で学んだことを3年生に伝える会を計画しています。
「すごろく」にして、楽しく伝える予定です。
今日は、双六の完成をを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 その5

5の2 図工です。
木版画の下書きです。
今年は、動物がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 その4

6の1 理科です。
地球の温暖化を防ぐ
どうしたらいいか?
・森林を増やす⇔田や畑を増やしたい。
・二酸化炭素を出さない電力
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 その3

2の1 生活科
自分の成長見つけ隊
0〜1歳の自分の成長
・歩けるようになったよ。
・歯がはえはじめたよ。
・「アンパンマン」や「おかあさんといっしょ」が好きだったよ。
30歳にに届きそうな私の娘は、「しまじろう」が大好きで、ぬいぐるみをよく抱いていました。懐かしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 その2

やまもも1・2組
自立活動です。
特別支援教育アドバイザーの木村先生に見ていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部