9月30日 その9

6年の授業の研究協議会です。
先生たちの良い勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 その8

6の1 総合です。山内先生が来てくれたよ。
「地域の自慢を広げよう 〜猿投の桃を有名にするんジャー〜」
これまで、猿投の桃を実際に味見をし、桃農家や選果場の人に来ていただいて質問をしたり思いを投げかけたりしてきました。
地域の特産物でつながる、小原中部小学校の小原和紙を広める活動との交流もしてきました。
今日は、授業研究会で、自分たちで何ができそうなのか話し合いました。
多くの意見が出ました。
指導員は、昨年まで本校で活躍してくださった山内先生です。
体験、かかわりから生まれる子どもたちの思いの高さを評価してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 その7

給食カレンダー 9月
コンプリート!
栄養教諭の重田先生が、給食センターでの調理の様子を掲示してくれているよ。
今日30日、9月版が完成したよ。。
給食センターの様子がよくわかるよ。

画像1 画像1

9月30日 その6

やまももタイムの運動場です。
ドッジボール、遊具遊び、一輪車など
外遊びはいい気分だね。
先生も一緒に遊んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 その5

1の1 音楽
「そらはいま」をおぼえよう。
授業の終わりごろでした。
挨拶も立派です。
教室に帰る前に、アルコール消毒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 その4

やまもも2組です。
音がよく伝わるには、どうするといいかな?
試してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 その3

地域学校共同本部の方たちが、畑の土壌改良に来てくれました。
前も掲載しましたが、今日は、細かくしたサツマイモの弦と、米ぬかを土に混ぜます。
有機土壌改良です。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 その2

6の1 理科です。
透明な石灰水。これが石灰水だと見極めるには…
そうですね。ストローで息を吹きかけると白く濁ったら石灰水ですね。
石灰水を熱すると、石灰が残りますよ。
溶けると透明になるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 その1

5の2 体育です。
跳び箱の閉脚飛びです。
かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 その6

4の1 算数
割合
いくつになるか、考えてから 求めよう!
関係をまず図にしてみよう。
考える手助けになるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 その5

2の2 音楽です。
「空は今」の歌詞を覚えよう。
2年生も、歌声はとってもきれい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 その4

1の1 算数です。
15−3の計算の仕方を勉強しています。
15は、10 と 5
5−3−2
10+2=12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 その3

2の1 道徳です。
アンリ・ファーブルの主人公とした資料です。
小さな生き物に目を向けるとは…
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 その2

やまもも2組です。
算数の勉強をしています。
頑張っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 その1

6の1 総合
小原中部小学校の6年生と交流したよ。
地域の特産物を扱った総合の勉強をしている学校を探して交流をしたよ。
小原中部小は、小原和紙。加納小は、猿投の桃。
それぞれの活動を紹介しあったよ。

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 その4

3の2 外国語活動です。
What 〜 do you like ?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 その3

6年生も芋ほりだよ。
大きなサツマイモが姿を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 その2

5年生
サツマイモを収穫したよ。
こんなに大きいよ!
画像1 画像1

9月28日 その1

4の1 
誕生日会です。
みんなで「だるまさんが転んだ」
楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 その8

クラブ活動です。
上から
・和太鼓クラブ
・ボードゲームクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部