2月27日 その6
5の1 音楽
「この道」 これから歌うのは次のうちどの形態でしょう? ・独唱 ・斉唱 ・重唱 ・合唱 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 その5
4の1 理科
「水を熱し続けると、水の温度と様子はどうなるか?」 実験の様子を動画で撮ってあります。 見合って、考察するよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 その4
4の2 体育です。
しっぽ取り 全員しっぽを二つずつ付けます。 鬼はいません。いや全員が鬼です。 皆、逃げたり、とったり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 その3
4の1 版画です。
白い部分に色付けしています。 まだ完成してはいませんが、何枚か写真に収めました。 素敵な作品ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 その2
6の1 総合です。
小原中部小学校との活動報告会。 オンラインです。 加納小は桃。小原中部小は和紙。 特産物を広める活動をしてきた同士です。 双方の感想を伝えたり、質問をしたりしていました。 一連も桃学習が終わりました。 ご支援くださった地域も皆さん、心から感謝いたします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 その1
1の1 体育です。
準備運動・なわとびに続いて・ゲットボール。 ゲットボールって? 枠は一つ。枠の中の子は、外の子が投げてボールをゲット(当たってもいい、とにかくボールを持つ)したら、1点。 外の子は、ゲットされないように投げる。 攻守交替で時間を決め、得点が多いほうが勝ち。 この説明で、わかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その6
4の1 学級活動です。
「お誕生日会」です。 絵を描きながらのしりとりですね。 盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その7
4の2 総合です。
今年の総合で学んだことを3年生に伝える会を計画しています。 「すごろく」にして、楽しく伝える予定です。 今日は、双六の完成をを目指しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その5
5の2 図工です。
木版画の下書きです。 今年は、動物がテーマです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その4
6の1 理科です。
地球の温暖化を防ぐ どうしたらいいか? ・森林を増やす⇔田や畑を増やしたい。 ・二酸化炭素を出さない電力 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その3
2の1 生活科
自分の成長見つけ隊 0〜1歳の自分の成長 ・歩けるようになったよ。 ・歯がはえはじめたよ。 ・「アンパンマン」や「おかあさんといっしょ」が好きだったよ。 30歳にに届きそうな私の娘は、「しまじろう」が大好きで、ぬいぐるみをよく抱いていました。懐かしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その2
やまもも1・2組
自立活動です。 特別支援教育アドバイザーの木村先生に見ていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 その1
避難訓練をしました。
今回は、事前に伝えないで、やまももタイムに行いました。 地震はいつ来るかわかりません。 自分がいる場所によって、初動の動きを考えることが今日の訓練の目的です。 本物が起きた時、子どもたち全員、無事避難できることを祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その8
「氷だよ」
ビオトープの氷です。 結構厚いね。 今朝、冷えたもんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その7
大縄跳び大会 その2
結果発表は、昼の放送でありました。 1位 5班 336回 2位 4班 279回 3位 6班 275回 運動委員さん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その6
大繩跳び大会をしたよ。
どの縦割り班も練習の時より 大きく記録を伸ばしたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その5
図書室前の掲示板です。
「オノマトペ(擬音語・擬態語)」の記事 犬の鳴き声は日本では「ワンワン」だけど、世界にはいろんな表現があるんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その4
5の2 算数です。
アンケート結果の分析を発表しています。 タブレットの画面を電子黒板に写しています。 「好きな回転ずし屋」1位は「K寿司でした」 「好きな武将」1位「信長」 「好きなペット」1位「犬」 でした。 少人数指導で指導中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その3
6の1 英語です。
テストを返して直しをしています。 先生が丁寧に解説してくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 その2
3年生の「桃づくりを伝える会」その2
2年生の子たちも、4月からの桃づくりが楽しみになったよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|