令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

1月27日(金)よみ聞かせ

素敵な本にめぐり合わせていただきとてもありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)カモシカかも

朝、6年生の子が教えてくれました。
本校南側の道路斜面にいました。
雪で餌がなかったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)まとめる

5・6年生総合的な学習の時間
自分たちで調べたことを模造紙にまとめています。
「前も同じ事やっていませんでしたか?」と聞くと、一人2つの実践をまとめているそうです。少人数ならではの大変さですが、それもいい体験です。
一方6年生はまとめをすでに終えているようですので、卒業文集の作成に取り掛かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)なんでもバスケット

全校遊び。
1・2年生が企画運営をしています。
フルーツに限らず、なんでもありのフルーツバスケットです。
「長袖の子」「髪の毛が短い子」本当になんでもありでした。
そもそも普段の遊びも「全校遊び」なんですけどね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)慣用句

やまびこ学級。国語。
慣用句の学習です。「顔に泥を塗る」とは本来どういう意味なのかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)真理の探究2

45分間、しっかり考えて自分の意見を積極的に言いました。さすが高学年。
最後は、本校校長先生の体験談を聞きます。
飼っているネコが自分でドアを開けられるようにするために日々訓練を行い、達成できたというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)真理の探究1

5・6年生道徳。授業研究。
物事の本質をとらえ、自ら問題を解決する心情を養う道徳の授業です。
子どもたちが日常困っていることについて、資料を通して気持ちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)聞き取り

5・6年生外国語科。
ALTの先生が、聞き取り問題をやってくださいました。
たこ焼きの数12、値段650円を英語で聞き取るのですが、一人を除いて聞き取りに苦労していました。どうも日本人は英語を聞き取るのが苦手なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)意外とうっすら

最強寒波との報道でしたが、雪はそれほどでもなくグランドにうっすら積もっているだけでした。本校周辺は交通機関に大きな影響はなかったようですが、他校の様子を聞くと、学校前の坂で立ち往生してしまったとの話もあったようです。
画像1 画像1

1月25日(水)オンラインで音楽

3・4年生音楽。
大蔵小学校の先生がメインで、明和小学校、新盛小学校とオンラインで授業を行いました。
こんぴらふねふね、の遊びをやっていました。
オンラインの授業は写真映えしません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)買い物名人になろう

1年生算数。
2桁の金額内で、1円、5円、10円、50円を使って、支払い方のパターンを学び合います。
たこ焼き8個が25円、とんかつ99円は格安です。この値上げラッシュのご時世だけに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)ふるさと萩野14号

今回は3月に行われるしょうゆ絞り体験のご案内です。
いかがですか?
←ここをクリックして本文をご覧ください。
画像1 画像1

1月24日(火)こんぴらふねふね

3・4年生音楽。
民謡にあわせて歌遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)大根鉄砲作ったよ2

工芸クラブ
大根でっぽうの完成です。的に当たるかな?
ちなみに大根は学校菜園で収穫しなかったものです。
後でおいしくいただきました。←うそです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)大根鉄砲作ったよ1

工芸クラブ。
今回は3人の方が講師に来ていただきました。
ナイフの使い方など丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)クラブ活動

グランドゴルフクラブ
萩野地区でグランドゴルフを行っているお二人に講師として来ていただき、地域コーディネーターたや教員も一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)新しい仲間をお迎えするよ

1・2年生学級活動。
2月に行われる新入児童体験入学で、4人の園児と交流会を行います。
ゲームのリハーサルをしています。
とてもはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)小中交流会

6年生。
足助中学校に出向き、中1の先輩方と交流を深めました。
昨年まで小学生だった子たちが、ずいぶん立派になりました。
交流会をしたり、部活動見学をしたりしました。
いよいよ中学生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)なわとび

1・2年生体育。
久しぶりに全員そろいました。これで全員です・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)思い出を綴る

5・6年生国語。
文集「三角山」の原稿を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより