令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月22日(水)3・4年生校外学習2

屋内練習場でボールをけります。ふわふわの人工芝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)3・4年生校外学習1

好天に恵まれました。
まずは、豊田スタジアム。屋内練習場を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)ジェスチャー

1・2年生外国語遊び
ALTの先生と自分の様子をジェスチャーで表現します。
ジェスチャーのかるたとりもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)合奏

5・6年生音楽。
4人で合奏をやろうとしていますが、この人数で合奏になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)フラッグフットボール

3・4年生体育。
フラッグフットボールのビデオを見てイメージした後、実際にしっぽ取り鬼ごっこの要領でミニゲームをします。アップ主も加えてもらいましたが、ほんの数分で息があがってしまいリタイヤしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)何かのリハーサル

3〜5年生学級活動。
何のリハーサルかはないしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)飾りつけ

1・2年生学級活動。
どこで使うかはないしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)付箋

5・6年生社会。
図を見て気づいたことを付箋で記します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)送る会準備

卒業生も見るかもしれませんので詳細は内緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)書写

3・4年生書写。
一人10枚くらい練習をした熱心な子もいました。
来週清書です。
「馬」の筆順しってます?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)おいしそう

5・6年生家庭科。
野菜を中心とした調理をしています。
給食前に行いましたが、給食は給食でぺろりと平らげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)ジッパディドゥーダー

3・4年生音楽。
どこかで聞いたことのある曲だと思ったら、
有名お笑い芸人が地方のグルメを紹介してもらうテレビ番組のテーマ曲でした。
一度聞くと耳について離れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)水のあたたまりかた

3・4年理科。
空気とどう違うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)土器の調査

今年度はじめ、150年の展示にと地区の方が土器を提供してくださいました。
そして、それらを学校へ寄贈してくださいました。貴重なものなので、豊田市文化財課の方に相談をかけたところ、市で預かっていただけることになりました。
博物館に展示されるといいな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)オンライン集合学習

1・2年生学級活動。
あすけ集合学習5校によるオンライン授業です。
画面越しですが、多くの友達と意見交換できるのはいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)保健だより2月号

こちら←からどうぞ
画像1 画像1

2月16日(木)型抜き

3・4年生特別活動。
これは卒業生を送る会のために飾りを作っているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)よろしくお願いします!

本校に産休補助として新しく先生が来てくださいました。
どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水)ボールけり遊び

1・2年生体育。
上手にパイロンの間をドリブルしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)都道府県かるた

3・4年生社会。
ふつうのかるたです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより