今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

朝から草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に伸びてしまった運動場の草を高学年の児童がとってくれました。昨日は6年生だけでしたが、今朝は5年生も参戦してくれました。

9月6日 児童の様子2

画像1 画像1
 3年生は育てた豆をスケッチしていました。

9月6日 児童の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生図工では、「光の差し込む絵」を作っていました。上手にカッターナイフを使って切り絵をしていました。

生き抜く力を育む授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 色や形の中に沢山の発見や驚きがありました。

生き抜く力を育む授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が「生き抜く力を育む授業」を行いました。三谷宏治先生をお招きし、発想力と色の不思議について抗議していただきました。

9月4日 朝会4

画像1 画像1
運営委員会から今月の目標が発表されました。

9月4日 朝会3

画像1 画像1
わくわくの1年生も特技を披露しました。

9月4日 朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 カップをひっくり返したり、移動した時に音を立たり、カスタネットと合わせたリズムが素敵でした。

9月5日 朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「出でよあすっこヒーロー」では、6年生がカスタネットとカップを使った演奏を披露しました。

さすが6年生! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1カ月掃除してないから、みんなでやろうってことになって…」と話してくれました。本当にありがとう!

さすが6年生! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、いつも通り教室を回っていると、校内のいろいろな場所で6年生が掃除をしていました。

9月1日 児童の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防災給食でした。1年生は初めての防災メニューで、おにぎりにしたり、海苔巻きにしたりして、食べました。

9月1日 児童の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿題で間違えたところのやり直しをしたり、夏休みの出来事を伝え合ったりしていました。

9月1日 児童の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けですが、今日は全員出席でした。授業も頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31