今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

珍しいお客さん

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの横,フェンスの外にカモシカが現れました。
餌を探しに来たのでしょうか。それとも迷子でしょうか。

5月18日 授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを使った授業の配信も適宜行っています。

5月18日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな動物やキャラクターなど思い思いの物を造っていました。

5月18日 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生図工の授業では、粘土をこねて造形をしていました。

PTA環境整備作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段の清掃ではできないところまでやっていただくことができました。参加していただけた保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA環境整備作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候がベストではなかったですが、たくさんの方に参加していただくことができました。

5月12日 児童の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生算数では、長さの勉強をしていました。定規を使って長さを測る練習をしていました。

5月12日 児童の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 土をこぼさないように慎重に入れていました。

5月12日 児童の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が朝顔を植えました。プランターは、地域素材を使ったヒノキ素材です。6年生が作ってプレゼントしてくれたものです。きれいな朝顔が咲きますように。

5月12日 児童の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生体育の授業です。うまくバランスが取れたかな?

5月10日 非行防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童が参加しやすいゲームを通して、インターネットを使う約束についてわかりやすく教えていただきました。

5月10日 非行防止教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足助警察署の方とスクールサポーターの方が5、6年生対象にインターネットをはじめゲームやスマホに潜む危険な事に誘われないように、正しく使うことをお話ししてくださいました。

5月10日 3年生図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「コロコロガーレ」を作っていました。厚紙や段ボールのような紙を使って転がるように工夫していました。

5月9日 朝会の様子(今月の目標)

画像1 画像1
 今月の目標は「時間を守ろう」です。

5月9日 朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GW明けの月曜日ということで、子どもたちはやや低めのテンションでしたが、今日から「あいさついっぱいBE THE CHANGE」が始まり、大きな声であいさつをし始めました。朝会では、運営委員会が劇を交えて、活動の説明をしました。

4月28日 1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色チームでゲームをした後は、もう一度講堂に集まって1年生にプレゼントを渡しました。6年生が心を込めて作った朝顔のプランターと折り紙のメダルです。

4月28日 1年生を迎える会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校についての◯×クイズ、あすまる3の確認をした後は、4色チームごとに分かれてゲームをしました。

4月28日 1年生を迎える会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすっこの約束「あすまる3」を劇にして、6年生が演じました。

4月28日 1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 入場の後、自己紹介をしました。名前と好きな色、好きな食べ物、好きな遊びなどを話しました。

4月28日 1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に手を聞いてもらって入場しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31