春休み期間中の電話応対は、午前8時10分から午後4時40分となります。ご理解ご協力よろしくお願いします。

書き初め大会の様子(2年生)

 2年生の書き初め大会の様子です。2年生は、「笑門来福」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会の様子(3年生)

 3年生の書き初め大会の様子です。「理想の実現」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じはがきの回収のお願い

書き損じはがきの回収のお願い
 県PTA連絡協議会からのお願いです。書き損じはがきを回収します。期限は1月末です。ご家庭に書き損じはがきがありましたら、お子さまを通して学校へ提出してください。ご協力よろしくお願いします。

パルクとよたからの案内

パルクとよたからの案内
パルクとよたから案内が届きました。参加を希望される方は、案内にしたがって申し込んでください。

豊田市中央図書館より案内が届きました。

豊田市中央図書館より
豊田市中央図書館より案内が届きました。講演会の案内です。希望される方は、案内にしたがって申し込んでください。

2年学年通信 9号

2年学年通信 冬休み号

2年学年通信 冬休み号です。

1/13(金)の2年生の予定について

 1/13(金)の予定について、冬休みのしおりに掲載されている内容から変更します。
〈変更前〉6時間授業
〈変更後〉4時間授業とし、給食を食べてから下校とします。
 よろしくお願いします。なお、このことについては、12/27(火)に、学校メールにて2年生の保護者の皆様に連絡させていただいています。下校時刻については、そちらをご覧ください。

明けましておめでとうございます。

 新年明けましておめでとうございます。少し雲がありましたが、すがすがしい日の出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラスト・動画の募集の案内

イラスト・動画募集の案内 子どもの権利条約フォーラム2023準備委員会が令和5年11月に豊田市で開催する、子どもの権利に関する全国フォーラムです。その関連として、イラスト・動画の募集をしています。応募される方は、案内をご覧いただき、直接応募してください。

自然教室の準備(2年生)

 2年生の係の生徒が、自然教室に向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まだ雪が残っています。

 先日の土曜日(24日)の雪がまだ残っています。
画像1 画像1

たくましい生命力

画像1 画像1
 土曜日の雪もすっかりとけました。正門横のパンジーは、元気に花を咲かせています。

自然教室の準備

 来年の1月に行う「自然教室」に向けて、準備を進めています。冬休みが終わると、すぐに出発となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の猿投中学校

 真っ白な世界です。正門の積雪は7cmもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい夏用の体操服

画像1 画像1
 今日の全校集会の中で発表されました。胸のエンブレムは、全校生徒からデザインを募集し、全校生徒の投票(学習用タブレットを活用)によって決定しました。猿投山と猿投の桃を取り入れたエンブレムとなっています。2年生の女子生徒のデザインです。

自然教室に向けて(2年生)

画像1 画像1
 2年生が自然教室に向けて、学年集会をしていました。明日から冬休みとなります。体調管理をして、来月の自然教室へ参加できるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クリスマス献立です。「今日のガトーショコラを食べたいから頑張ります」と話す生徒もいました。

R04_進路通信第30号をupしました。

全校集会(オンライン)

 全校集会をオンラインで行いました。校長先生より、「今を大切にして、全力で何事にも取り組んでほしい」という内容の話がありました。その後、新しい夏用の体操服が発表されました。
 集会の最後は、ハピスマのハンドベルの演奏でした。クリスマスコンサートの時よりも、さらに上手な演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校9:00〜11:30)
その他
4/5 テストメール配信予定(17:00)
4/6 テストメール配信予定(17:00)

学年通信