体育祭にお越しいただき、ありがとうございました

4月12日(火)1年生 学級活動の様子

 ある学級では、清掃DVDを熱心に見入る生徒の姿がありました。「かたち」の中に込められている先輩たちが大切にしてきた「想い」を感じ取ろうとしている姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)4月の授業参観、学級・学年懇談会について

 本日、お子様を通じて、4月23日(土)に行う授業参観及び学級・学年懇談会の案内文書を配付しております。
 気持ちも新たに学校生活を送っているお子様のがんばりをぜひご覧いただくとともに、学級・学年での本年度の方針を説明させていただき、保護者の皆様からご意見をいただく機会と考えています。

 日程につきましては、案内文書でご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="145315">【4月12日】4月の授業参観及び学級・学年懇談会のご案内</swa:ContentLink>

4月11日(月)給食の時間の様子

 感染症対策として、前向き、無言喫食を行っています。
 給食が開始になってまだ2日目。しかし、どの学年、どの教室でも落ち着いた雰囲気の中で、おいしく給食を食べる姿が見られました。

 おかわりを進んで行う生徒もいます。自分の体調をみながら、中学生に必要な量をしっかり食べていきたいですね。

 明日からは、午後の部活動も始まります。1年生も部活動見学が行われます。
 ここ数日、急激に気温も上がってきて、少し身体を動かすと汗ばむ陽気です。熱中症対策として、こまめな水分補給も大切になってくる季節です。ぜひ、自分の活動を見通しながら、必要な水分補給ができるように、準備していくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1年生の様子

 学校探検をしながら、豊南中学校の校舎配置を確認したり、職員室への入室の仕方を練習したりしていました。

 担任の説明を一度聞いただけにもかかわらず、完璧に、しかもさわやかに、職員室への入室を代表で行った生徒に、学級の仲間からも温かい拍手が送られました。また、学年主任がその様子を職員室内から見ており、「完璧だね!すばらしい!!」と太鼓判。

 小学校生活で培ってきたものを生かしながら、豊南中での生活を前向きに送っていこうとする1年生のすてきな姿が垣間見られた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)2年生の様子

 学級内で自己紹介を行ったり、班活動を行ったりする中で、互いを知る時間を共有していました。友達の新しい一面を知る貴重な時間になったのではないでしょうか。
 また、学級の掲示物づくりを班で協力して制作している学級もありました。豊南中2年目。豊南の1年間を知っているからこそ、昨年とは一味も二味も違う、2年生らしい掲示物が学級を彩りそうですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)3年生の様子

 3年生の教室では、学力テストに真剣に向き合う3年生の姿が見られました。3年生のフロアだけでは、ぴりっとした緊張感が漂っています。
 すでに、入試も意識しながら、これからの一つ一つのテストに向き合っていこうとする姿勢が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)1・2学級の様子

 1・2学級では、学級目標(級訓)の掲示物づくりを学級の仲間と協力して行っていました。今年度のデザインは「薔薇」。配色を工夫しながら、色紙をていねいにのり付けして、制作に打ち込んでいました。
 完成し、教室前面に飾るときが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)育友会・後援会 総会案内について

 本日、お子様を通じて育友会・後援会の総会案内及び要項について配付させていただきました。今年度も、書面での開催となっています。期日までにWEBでの書面審議にご協力をお願いします。

 案内文書と総会要項については、学校ホームページにも掲載しております。

 【4月11日】令和4年度育友会・後援会総会開催のご案内

 【4月11日】令和4年度育友会・後援会総会要項

 上記文書を閲覧する場合は、ユーザー名とパスワードの入力を求められます。今年度のユーザー名・パスワードにつきましては、4月8日(金)に配付しました学校だより「豊南薔薇第1号」もしくは同日に配信しました学校メールでお知らせしております。ご確認ください。

【4月8日】進路通信 No.1

今年度から公立高校の入試が変わります。できるだけ迅速に正確な情報を発信していきますので、1年間よろしくお願いします。

【4月8日】進路通信 No.1
画像1 画像1

4月8日(金)3年生 学年集会の様子2

 これから始まる「ONE TEAM」としての最終章。
 一人一人の輝きが、学級の想いが、そして学年としての絆が、きっとこの豊南中を動かしていくエネルギーになりますね!期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)3年生 学年集会の様子1

 さすが3年生。ぴりっとした雰囲気を自分たちでつくり出しています。体育館を包む雰囲気が、2年間を共に歩んできた学年の重みを感じさせます。
 
 そんな3年生も、学年の先生からの教科担当発表には、表情が豊かに動きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)2年生 学年集会の様子

 学年集会の始まりは、爽やかな挨拶が体育館中を包むと同時に、そのすてきな声が校舎へも心地よく響きました。
 一人一人の先生からの熱いメッセージに、一生懸命、耳と心を傾ける2年生の姿。その集中する姿に、成長とこれからの2年生らしいストーリーの始まりを感じさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)1年生 学年集会の様子

 学年の先生方の話に、笑顔あり、気持ちを引き締める場面ありと、すでに中学生としての日々を紡ぎ始めていますね。
 時間を意識して動いたり、周りを見て行動したりする姿を、学年の先生からも「すてきだね」「大切なことを意識できているね」と言葉をかけられ、よりこれからの生活へ気持ちを高めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)学校だより「豊南薔薇第1号」を発行しました

 本日、お子様を通じて、令和4年度学校だより「豊南薔薇第1号」を配付しました。
 昨日の入学式の様子を紹介しています。また、新年度を迎え、学校ホームページに掲載する各種たより等を閲覧いただくログインIDやパスワードを新しくした連絡もお知らせしてます。ぜひ、ご一読ください。
 なお、本日午後4時の2回目の学校メールテスト配信実施後、改めて学校メールで、今年度のログインIDやパスワードについて、お知らせします。

 【4月8日】令和4年度豊南薔薇第1号

【4月7日】1年生学年通信No.1

本日は入学式へのご参加ありがとうございました。

【4月7日】1年生学年通信No.1
画像1 画像1

【4月7日】2年生 学年通信 第1号

修了式から2週間、やっと「新2年生」と会えました。
相変わらずの笑顔と雰囲気に癒されました。
新たな物語の始まりです。どんなことが起こるのか、とても楽しみです。

今年度も毎週金曜日に学年通信を発行しようと思っています。
タイガースの調子が悪くても頑張ろうと思います。

保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度もよろしくお願いします。

【4月7日】2年生 学年通信 第1号


画像1 画像1

4月7日(木)令和4年度入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「新入生誓いの言葉」では、代表生徒が、これからの中学校生活に対して、前向きに取り組む気持ちを力強く述べていました。きっと、代表生徒の背を見ながら、新入生一人一人が自分事として、その誓いの言葉を聞いていたことでしょう。

 最後に、生徒会長から「歓迎の言葉」が新入生に贈られます。先輩らしく、自分の経験を踏まえて紡がれる熱く、あたたかいエールの真心が、会場をやわらかく包みました。

4月7日(木)令和4年度入学式2

 230名の新入生に向けて、校長は静かに語りかけます。
 
 新入生の皆さんが、「うまくいかない」「今の自分が好きになれない」と感じたときこそ、足りないものを求めるのではなく、本来持っている自分らしさを大事にしてほしいと願っています。

 新入生の心に、そして、リモートで教室から入学式に参加していた2・3年生にも、校長先生の熱い想いが届いたことでしょう。

 育友会の横澤会長からは、SCHOOL(学校)の起源「一番大切な時間を使うところ」とからめながら、「失敗を恐れず、果敢にチャレンジしていってください。その過程で、必ず心が育ちます。経験は、強い意志を、心を、培っていけます。」と、力強いメッセージが贈られました。

 新入生の心に、一つ種がまかれる、そんな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)令和4年度入学式1

 新入生入場後、和太鼓部による「出陣太鼓」の演奏で、新入生へ歓迎の想いを伝えました。勇壮な和太鼓の音色が体育館中を包みます。
 そして、呼び込み太鼓に続いて、校旗入場です。3年生旗手3名の凛々しい姿が厳粛な雰囲気を演出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)豊南中伝統の通門式

 入学式前に、新入生を迎える通門式を行いました。
 今年度は、2・3年生と全職員で新入生と保護者を迎えます。感染症対策として、「おめでとう!」「ようこそ!」「これから一緒に、いろいろな経験をしていこうね!」そんな想いを心の中でつぶやきながら、精一杯の拍手で出迎えます。

 豊南中のシンボルの一つである豊南の門を緊張した面持ちでくぐる新入生。これからの中学校生活でいろいろな経験を積み、心を鍛え、磨きながら、自分を成長させていく、わくわく、どきどきの日々が待っています。

 新入生が次に豊南の門をくぐるのは、自身の卒業のときです。
 
 「そのとき」に、どのような想いを抱き、薔薇園を背に豊南の門から力強く一歩を踏み出すのか。これからの中学校生活の中で、思いを高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 3年生入学式準備