今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

6月8日 修学旅行 お台場散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フジテレビ本社ビル前です。

6月8日 修学旅行 出発準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立つ鳥跡を濁さず」
美意識の高い男子たちです。

6月8日 修学旅行 出発準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「来たときよりも美しく」
美意識の高い男子たちです。

6月8日 修学旅行 協・成・絆の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒実行委員が司会運営をする会です。今日の注意事項の確認も行われました。

6月8日 修学旅行 協・成・絆の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級代表から「協力」をテーマにスピーチがされました。
学校生活で自分を支えてくれる仲間、そんな仲間たちと過ごした修学旅行初日で感じた互いを思いやった「協力」について、話されました。

6月8日修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から食欲旺盛です。おかわりにも積極的です。

6月8日 修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊したホテルで今から朝食をとります。

6月7日 修学旅行 ホテルの部屋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに整えられた部屋で、明日に備えます。

6月7日 修学旅行 ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの活動を終えた学級が、次々とホテルに到着します。

6月7日 修学旅行 ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日宿泊するホテルに到着しました。
健康チェックを済ませ、カードキーを受け取り、部屋に向かいます。

6月7日 修学旅行 浅草仲見世

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲見世から夕食会場まで、徒歩で移動する学級もありました。

6月7日 修学旅行 浅草仲見世

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草寺でも、おみくじに興じる生徒が多く見られました。

6月7日 修学旅行 浅草仲見世

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲見世で風情を楽しみながら、買い物をしたり、ルールを守って飲食をしたりしました。

6月7日 修学旅行 湯島天満宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おみくじを引く生徒が多数いました。今回は、小吉を引いた生徒が多く見られました。

6月7日 修学旅行 湯島天満宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で進路実現の祈祷を受けました。
撫でるとご利益のある牛の像も大人気でした。

6月7日 修学旅行 すみだ水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幻想的な展示のクラゲの水槽や、アザラシやペンギンが目の前を元気に泳ぐ展示に、癒されるじかんとなりました。

6月7日 修学旅行 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影をしたり、お土産の購入をしたり、楽しい時間となりました。

6月7日 修学旅行 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床がガラス張りのポイントは、特に人気でした。

6月7日 修学旅行 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりの高さに驚きながら、記念写真を撮る姿が見られました。

6月7日 修学旅行 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイツリーです。
持ち物検査を済ませ、四季をイメージしたエレベーターで350mまで昇ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31