令和5年が始まりました
令和5年が始まりました。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
この写真は、いつもお世話になっているスクールガードの方よりいただいた干支の飾りものです。新年を迎え、校長室に飾りました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 6,7,8,9組学年通信 12月23日号
ご確認ください。6,7,8,9組学年通信 12月23日号
令和4年が終わります
本年も、本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1の1生活「むかしあそびにちょうせん!」
冬休み前の学習の様子です。みんなで、あやとりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年学年通信NO.17 12月23日号
4年学年通信 NO.17 12月23日号4年学年通信12月23日号です。ご覧ください。こちらです。
3の3音楽「パフ」
リコーダーで「パフ」を演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 遊具設置工事 進んでいます
東運動場の遊具設置工事が進んでいます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度の日課変更について
本日、実家庭の子どもたちに配付した文書です。令和5年度4月より、日課を一部変更します。内容をご確認ください。令和5年度の日課変更について
2の4算数「買えますか 買えませんか」
算数の発展単元です。計算をしなくても、説明ができる場合があります。子どもたちが頑張って説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5の1国語「大造じいさんとがん」
大造じいさんが1つ目、2つ目の計略を仕掛けた場面を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年通信 12月22日号 うら面
ご確認ください。2年学年通信 12月22日号 うら面
2年学年通信 12月22日号 おもて面
ご確認ください。2年学年通信 12月22日号 おもて面
1年学年通信 12月22日号
ご確認ください。1年学年通信 12月22日号
6年学年通信 12月21日号
ご確認ください。6年学年通信 12月21日号
1の3図工「かみはんが」
紙版画を制作します。タブレットを活用している子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2音楽「和音を使って」
ハ長調の和音を使って旋律を作り、演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の1国語「声に出してみよう」
「だいこん」を言いながら手をたたくと、「だ」「「い」「こ」「ん」の4回です。では、「ジャンプ」は?
「ほうきではく」「くつをはく」では。「はく」の言い方はどう違う? …といった、日本語の語感やアクセントについて、声に出して言いながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年ものづくり教室 その2
完成した竹とんぼ(紙とんぼ?)を運動場でとばしました。みんなで、とんだ距離を競いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年ものづくり教室
12月20日(火)および21日(水)に、ものづくりサポートセンターの方を講師にお招きし、4年生が2クラスずつに分かれて、ものづくり教室を行い、竹とんぼを紙素材などで作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年学年通信 12月21日号 うら面
ご確認ください。5年学年通信 12月21日号 うら面
|